LoginSignup
3
1

実際に実務で使った管理パネル2つ

Last updated at Posted at 2023-12-17

概要

実際に実務で使った管理画面パッケージ2つを紹介します。

  • システムの管理画面
  • 業務システム

に利用しました。

Laravel-AdminLTE

bootstrapベースで作られている管理画面パッケージ、3案件これで戦いました。
内2案件はlivewire、alpine.jsと組み合わせて開発しました。

結構有名な管理パッケージで、bladeコンポーネントが多数用意されているので少ないコードでUIが作れます。
専用のconfigファイルがあり、サイドメニューやヘッダーに関する色んな融通が利きます。

過去書いた記事

filament

tailwind・livewire・alpine.jsで作られているモダンな見た目の管理画面パッケージ(最強)

基本的に手作りでhtmlを書く事はありません、メタメタプログラミングでフォームやテーブルを生成します。
こちらは管理画面を作成する時に採用しました。
予め色んな仕組みが用意されているので、短い納期の中早い速度で不具合も少なく開発できました。
どういうものか説明するのがちょっと難しいですが、

  • テーブルを作成する仕組み(テーブルビルダー)
    • 簡単に検索機能を持ったテーブルが作成できる
  • フォームの作成する仕組み(フォームビルダー)
    • 簡単にフォームが作成できる
  • ウィジェットの作成する仕組み
    • ダッシュボードで使うカードやグラフ

などが備わっています。デモはこちら

過去書いた記事

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1