10
11

More than 5 years have passed since last update.

npmの基礎知識

Last updated at Posted at 2019-07-13

ブラウザで使いたい機能があったのですが、npmで配布されていました。
npmの知識が必要になったので調べました。

npmとは

Node.jsのパッケージ管理ツールです。
Node Package Managerの略。

Nodo.jsでは、便利な機能をまとめたものが、パッケージという単位で公開・配布されています。
npmは、配布されているパッケージを管理するためのツールです。
パッケージの検索やインストールなどが楽に行なえます。

他の言語や環境でnpmと同じような役割を果たしているツールの一例です。
使っている言語があれば置き換えて考えるとイメージがつくと思います。

  • PHP: Composer
  • Ruby: Gem
  • Python: pip
  • Linux: yum, rpm
  • MacOS: Homebrew

npmのインストール

Node.jsをインストールすればnpmもインストールされます。

Node.jsは、公式サイトでインストールできます。

また、Homebrewなどのパッケージ管理ツールでもインストールできます。
私は下記のようにインストールしました。(Homebrew使用。さらにnodebrewを使って複数バージョンのNode.jsを管理しています。)

# nodebrew(複数バージョンのNode.jsを管理できるパッケージ) インストールとセットアップ
brew install nodebrew
nodebrew setup

# 環境変数PATHを修正してパスを通す :$HOME/.nodebrew/current/bin
vi ~/.zshrc
source ~/.zshrc

# 安定版の最新をインストール
nodebrew install-binary stable

# インストールされているNode.jsのバージョン一覧を確認
nodebrew list

# 安定版を有効化する
nodebrew use stable

# 現在使われているNode.jsのバージョンを表示する
node -v

npmを使ったパッケージの管理

ローカルインストールとグローバルインストール

Node.jsにはローカルインストールとグローバルインストールが存在します。

  • ローカルインストール: 現在のディレクトリ内のnode_modulesディレクトリにパッケージをインストールします。 1つのプロジェクトのみで使用できます。 移行が楽で、他のプロジェクトを汚染しないメリットがあります。
  • グローバルインストール: OSの特定の場所にパッケージをインストールします。 全てのプロジェクトで使用できます。 プロジェクトごとにインストールしなくてもよいメリットがあります。 反面、汚染のリスクがあり、移行時に同一の環境になる保証がなくなります。

同じ環境を再現することを重視するため、基本はローカルインストールでよいと思います。

package.json

package.jsonはnpmのパッケージ情報を管理しているJSONファイルです。
中には使われているパッケージ名が記載されています。
これを使ってパッケージのインストールやアップデートをまとめて行うことができます。
直接編集して追加インストール、みたいなこともできます。

下記はpackage.jsonの一例です。

package.json
{
  "version": "1.0.0",
  "description": "",
  "main": "index.js",
  "scripts": {
    "test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1",
    "build": "webpack",
    "start": "webpack-dev-server"
  },
  "keywords": [],
  "author": "",
  "devDependencies": {
    "webpack": "^4.35.3",
    "webpack-cli": "^3.3.5",
    "webpack-dev-server": "^3.7.2"
  }
}

package.jsonの生成

npm init -y

# -yを付けないと、対話式で入力後生成されます。
npm init

パッケージのインストール

# グローバルインストール
npm install --global パッケージ名1 パッケージ名2 ...

# ローカルインストール
npm install パッケージ名1 パッケージ名2 ...

# 例 ※--save-dev: 開発目的のパッケージとしてインストールするときに付けるオプション
npm install --save-dev webpack webpack-cli webpack-dev-server

「--global」は「-g」で、installは「i」でもOKです。

npm i -g パッケージ名

npmパッケージをインストールすると、package.jsonにインストールしたパッケージ名が追記されます。

特定バージョンのパッケージをインストール

npm install パッケージ名@バージョン番号

# 例
npm install underscore@1.8.2

package.jsonに記載の情報をもとにインストール。

npm install

パッケージ名を指定しないで、npm installします。
package.jsonのdependenciesプロパティとdevDependenciesプロパティに記載されているパッケージを一括でインストールします。つまり、package.jsonを編集して別のパッケージをインストールすることもできます。

パッケージのアンインストール

npm uninstall パッケージ名1 パッケージ名2 ...

uninstallは「un」でもOKです。

パッケージのアップデート(更新)

パッケージに更新があるか確認

npm outdatedを使って更新があるかどうかを確認できます。
- Current: 現在のバージョン
- Wanted: 既存のコードを壊さずにアップグレードできる最新バージョン
- Latest: パッケージの最新バージョン
更新がなければ何も表示されません。

npm outdated

# 出力例
Package     Current  Wanted  Latest  Location
underscore    1.8.2   1.8.3   1.8.3  project

パッケージの更新

npm update パッケージ名

# 例:
npm update underscore

インストールしているパッケージの確認

npm list

グローバルにあるパッケージを確認。

npm list -g

上記だと、サブパッケージも表示されます。パッケージだけを見たい場合は、

$ npm list --depth=0
@1.0.0 /path
├── webpack@4.35.3
├── webpack-cli@3.3.5
└── webpack-dev-server@3.7.2

パッケージの検索

npm search パッケージ名

# 例
npm search mkdir

ブラウザで使用するには?

基本的にはnpmパッケージのreadmeなどに従います。
例えば、browserifyをwebpackのようなモジュールハンドラーを使ってブラウザで使える形式のjavascriptファイルを生成する、というやり方もあります。

10
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
11