0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

話題のグリーン仮想通貨”Chia”採掘協同組合Pool はどこを使う?!コレで利益が決まるから重要!!

Posted at

やっとこさPlotのコツが掴めたのも束の間、、、採掘できるのはいつかというと、、、
え〜〜〜〜〜7年後!!!!!

SOLOでFarming してもこんな感じ、、、

一人で畑作って、一人で野菜を作って利益出そうって、そりゃ大変だろ〜って事で採掘協同組合に加盟するのが具体的に利益を出すのに必要になるんですよ、、

協同組合に入ると、採掘できると、、作物ができて売れるとチャリン、、とChiaが入り、分け前として提供したPlotに見合う分前がもらえるわけ、、

ただこのPoolに関しては個人が立ち上げたものやら、怪しげなのやら、、、、
Chia NetのオフィシャルPoolが立ち上がるというアナウンスはあったけど、一向に立ち上がらず、
しかも何やら re-plot が必要だとおお〜〜〜!!

今までのPlot どうしてくれるんじゃい!
って事で、まあ純正Poolが立ち上がるまでは今のPlotで稼ぐためにPool 探しの旅に出る事にした、、、

まずChiaの有象無象のPool確認はココ;
https://miningpoolstats.stream/chia

何やら有象無象がいっぱいあるぞ、、、 日本も一個あるし、、今日時点で168個

先日話題になってたのは、ワーワー言ってプロモーションしてた
https://www.bluepool.io/
が三日で潰れた、、、  ガクガクブルブル <= 久々に聴いた人もいるだろ〜

Chiaの場合Hpoolが最大勢力なんだが何せ中華、、、
いつ何があってもおかしくない、、のでこれはちょっと避けたい、、、

となると、、
https://core-pool.com/
が候補と思いきや、、、サイトを見ると素性が知れない、、、

次の中華の
https://www.huobipool.com/pow/innovative
は、Pool Fee 8% !!!    こりゃないだろ〜

でもって次の
https://chia-og.foxypool.io/
ここはドイツのFelix Brucker氏がGitHubにも顔出しで出てるし、複数のアルトコインのPoolも運営
参加plot 数も伸びてる
Pool Feeも1%という事で、、

よーし、ここで行ってみよ〜 という事でこの協同組合にて栽培を始めるのだった、、、

つづく、、、、、、、

という事で

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?