LoginSignup
2
0

敷かれたレールを辿るだけなんてガラケーチックじゃね〜? - 就活せずにアメリカに行く -

Last updated at Posted at 2023-12-23

はじめに

タイトルのインパクトに惹かれて、もしくはこのフレーズを聞いたことがあるな、
と思ってこの記事を読みに来てくださった方、ありがとうございます。
Life is Tech!Webデザインメンターのbabygirlです。

私からは「敷かれたレールを辿るだけなんてガラケーチックじゃね〜?」
ということで、IT、プログラミングとは全く関係なく
敷かれたレールから外れる人生を楽しんでいる私
が考えていることについてお話しします。

Life is Tech!の皆様は本当に優秀な方ばかりが集まっていて、
特にお仕事に対して志が高い方がたくさんいらっしゃるように思います。
そのような優秀な方々だからこそ、中には見落としてしまっている人もいるのでは、
と感じたことを書きました。
私の記事を読んで、少しでも皆さんに何か発見があればとても嬉しく思います。

あなたの夢は何ですか?

ところで皆さんは小さい頃、どんなことをしてみたかったですか?
少し考えてみて下さい。

私はペットショップの店員さんになってみたかったり、
ファッションデザイナーになってみたかったり、

どれも本気でなりたいと思っていたわけではないけれど、「どれにでもなってみたい」と気軽に言うことができていたのではないでしょうか?

では、皆さんはこれからどんなことをしてみたいですか?
留学に行ってみたかったり、オーロラを見てみたかったり。
自分のキャリアのことが良ければそれでもいいですが、
ただ単に、車のサイズくらいのケーキが食べてみたいと言ったような
些細なことでも、何でもいいです。
お金のことは一旦考えずに自由に考えて、書き出してみて下さい。

Screenshot 2023-12-21 at 2.59.11 PM.png

私は大学1年生の頃に、このようにたくさん書き出して、
なぜやってみたいのかの理由も書き出しました。
例えば「フランス語を話せるようになってみたい」
→「フランス語の音がおしゃれだから」
といったようにあまり深くは考えずに書き出していたものもあれば
詳しく考えたものもあったのですが、とにかく書き出しました。

大学生になると「シュウカツ」を考え始めて、
「自分は一体何になりたいのだろうか」と
彷徨う時期が必ず訪れるのではないかと思います。

そうなると、「シュウカツ」以外にやってみたかったことについて
自然と夢を見て考える機会が減ってしまっているのではないかなと思います。

もちろん、起業したいと思っている人もいるかもしれないし、
将来的にこういったアプリを作りたいからここの企業に行きたい、
などお仕事に生きるモチベーションを持っている人もいると思うし、
その人はその人でとっても素敵なことだと思います。

しかし、私が伝えたかったのは、お仕事は人生の一部であって、
人生はお仕事の中の一部ではないと言うことです。

work life balance (1).png

決して働かなくてもいいじゃないかということを言いたいのではなく、
お仕事だけに囚われすぎていませんか?という事をお伝えしたいのです。

生きるためにはお金が必要だから働かないといけない

もちろん、自分のしたいことだけを全部できるなんてそんなに良い話はありません。
例えば私がインドでヨガ修行がしたくても、
インドに行くための航空券を買うだけのお金がなければ実現できません。

では、お金を頂くにはどうすれば良いのか?
私が最近読んでいた本の中に

「お金を儲けるということは <ありがとう> を集めるということだ。」

と書いてありました。
この <ありがとう>のもらい方は、人それぞれだと思います。

何かモノやサービスを販売して直接 <ありがとう> をもらったり、
企業で <ありがとう> をもらえる行動をして評価されることで、
結果 <ありがとう> をもらえたり。。。

いずれにせよ、常に

「どうしたら自分は <ありがとう> を届けることができるかな?」

と考えていれば少しずつ <ありがとう> をもらうことが出来ます。

そんな都合の良い話でお金持ちになれるわけではないと思う人もいるでしょう。
もちろん、同じ1時間でも、ひとつ <ありがとう> をもらえる人もいれば
ふたつ、みっつ <ありがとう> をもらえる人もいるのは事実です。

だから、「どうしたらこの一時間のうちに <ありがとう> をたくさんもらえるかな」
と考えて、スキルを高めたりコミュニケーションの取り方を変えたりすれば
より効率的に <ありがとう> がもらえるでしょう。

NO PAIN NO GAIN

お金の稼ぎ方はわかりました。
あとは自分のやりたいことに向けて行動を移すのみです。

もしあなたが自分の家庭などの
「自分が守らなければいけないもの」を持っていないとしたら。。。
今挑戦して失うものはあなたが50代になって失うものに比べたら
レベルが格段に異なると思いませんか?

もちろん、もう20代の頃のように自分のことだけを考えていればいい年ではないから
と言い訳をして、挑戦してはいけないというつもりは全くありません。
皆さんにとって今日が一番若い日なのですから。

デジタルノマドになる21歳

私は旅をしながら生活がしたいです。
大学を卒業したあとは、アメリカに移住して
そして、家庭を持つまではもっと世界を旅してみたいです。

新卒で日本で就職するという一般的なレールから外れることは
もちろん不安になることもあります。

大学のキャリアセンターに相談すると、
フリーランスになった人の事例がないと言われ
焦って以前登録した就活サイトからは25卒向けのメールが届いて、、、。

だけど、NO PAIN, NO GAIN。
自分が今ワクワクすることを選択しなければ、
きっと後悔すると思うので
私はこの方向に進むことを決めました。

来年10月から1月の3ヶ月間、まだ移住ではありませんが
アメリカに少しだけ滞在してクリスマスを過ごす予定です。
来年のアドベントカレンダーには、
ぜひフリーランスとしての活動についてや
旅をしながら働いてみた感想などをシェアできるように
来年も最高の1年を過ごそうと思います。

最後に

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。

社会経験もたいしてなく、まだまだ社会を理解していないただの大学生ですが
だからこそ、余計な不安や言い訳を考えずに
小学生の頃、純粋に「私はサッカー選手になりたい」と宣言いた時のように
思いのまま書くことが出来たのではないかと思います。

これから社会に出て、特に来年はフリーランスとして挑戦することで
私の夢は決して容易ではないことを身にしみて感じることになるとは思うのですが
今このワクワクした気持ちを忘れないようにしたいと思います。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0