3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【CSS】マウスカーソルを指マークに変更する方法

Posted at

 一般的なブラウザでは、リンクの上にマウスカーソルを載せると指マークになります。しかし、CSSやJavaScriptなどでボタン的な機能を実装する場合、divやp要素などaタグ以外のHTML要素についてもマウスカーソルを指マークにしたい時があります。
そのため、今回は、CSSでマウスカーソルを指マークに変更する方法について解説します。

CSSでマウスカーソルを指マークに設定

CSSでマウスカーソルを指マークに設定するには、「cursor」プロパティで「pointer」を指定します。

style.css
div {
  cursor:pointer
}

IEの独自指定として「hand」というものもありましたが、現在は「pointer」のみの指定で問題ないかと思います。

 サンプルコード

CSSプロパティ「cursor」を利用した、サンプルコードです。

index.html
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <link rel="stylesheet" href="css/style.css">
  </head>
  <body>
    <div id="pointer">提出</div>
  </body>
</html>
style.css
# pointer {
	width: 200px;
	margin: auto;
  background-color: #fba;
	font-size: 40px;
  text-align:center;
	cursor: pointer;
	border-bottom:4px solid #daa;
}

# pointer:hover {
	opacity:0.6
}

カーソル指マーク.jpg

cursorプロパティの値ですが、pointer以外にも色々あるので、場合によって値を変えるとより利便性が増すと思います。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?