0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AWS RDSについてのメモ

Posted at
  • 特徴
  • AWSのフルマネージドなRDBサービス。
  • 従来のDBの構築よりすごく楽に運用構築できる。
  • オンプレミスのDBサーバ構築の場合、物理サーバの設置、OSインストール、アップデート、スケーリング、アプリ最適化などが必要になってくるが、RDSはアプリ最適化以外は自動でやってくれる。
  • ちなみにEC2でDBサーバを立てることもできるが、この場合はアップデート、スケーリング、アプリ最適化などは自分でやらなければならない。
  • 高い可用性をもち、マルチAZ(アベイラビリティゾーン)のマスタースレイブ構成でDBを簡単に構築できる。
  • 高パフォーマンスの実現が簡単(例えば複数のRDSインスタンスを立ち上げ、レプリケーションされた読み取り専用のリードDBを起動することができる。)

利用可能なDBエンジン

  • MySQL
  • PostgreSQL
  • Microsoft SQL server
  • AmazonAurora
  • MariaDB

設定できる項目

フルマネージドなサービスのため、SSHで接続で設定するのではなく、設定グループのパラメータ値で設定する。

  • DBパラメータグループ: DB設定値を制御
  • DBオプショングループ: RDSの機能追加を制御
  • DBサブネットグループ: RDSを起動させるサブネットを制御

運用負荷の軽減

  • 自動的なバックアップ
  • 1日1回自動的にバックアップを自動で取ってくれる (スナップショット
  • そのスナップショットを元にDBインスタンス再作成できる(リストア
  • 自動的なソフトウェアメンテナンス
  • メンテナンスウィンドウで指定した曜日・時間帯にアップデートを自動的にしてくれる。
  • 監視
  • 各種メトリクスを60秒間隔で取得、確認可能

セキュリティグループの作成

RDSのセキュリティグループは「EC2」の「セキュリティグループ」の項目ででアクセスに関する制御を設定する

サブネットグループ

RDSのサブネットグループで作成できる。
DBを構築するサブネットを指定する。

DBパラメータグループ

RDSのパラメータグループで作成できる。
DBの各種値をここで設定する。

DBオプショングループ

RDSのオプショングループで作成できる。
例えばプラグインを使いたいときなど

注意
・基本的に外部インターネットからのアクセスを防ぐためのプライベートサブネット内に構築する。
・自動バックアップ以外にも手動でその時のスナップショットを取得できるが、手動スナップショットはRDSインスタンスを消しても存在し続け、料金がかかり続ける。
・RDSインスタンスを削除するときは同時に手動スナップショットも削除する

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?