LoginSignup
8
9

More than 3 years have passed since last update.

Slack API の最新情報をチェックしよう 📝

Last updated at Posted at 2019-09-03

時々「Slack の最新情報をチェックするには、どこを見ればよいでしょうか?」という質問を受けることがあるので、ちょっとまとめてみました。

クライアントアプリの更新情報

クライアントアプリの変更内容であれば、こちらでリリースノートが公開されていて、日本語化もされています。

こんな遊び心のある記述を見つけられることもありますので、ぜひ読んでみてください :smile:

Slack API の更新情報

Slack API のお知らせは以下の URL で確認できます。現状は英語のみでの提供となっています。RSS フィードもあって https://api.slack.com/changelog.rss にアクセスすると RSS の形式で受け取れます。

Slack チャンネルに通知する

Slack の標準連携アプリに RSS フィードを通知してくれるものがあるのですが、活用されているでしょうか?

使い方はとても簡単です。 /feed というコマンドを使います。

使えるコマンドについて日本語で説明すると以下のようになります。上記の RSS アプリ画面からも同じ操作が行えます。

コマンド 説明
/feed subscribe {RSS フィードの URL} コマンドを実行したチャンネルで RSS フィードの新着通知を受け取ります
/feed list 購読している RSS フィードの一覧を表示します
/feed remove {ID} /feed list で表示した ID を指定して購読を解除します

ですので、

/feed subscribe https://api.slack.com/changelog.rss

というコマンドを通知を受け取りたいチャンネルで実行しておくと、次回から以下のように通知が来るようになります。

Slack Platform/Engineering RSS フィード

同じチャンネルで CHANGELOG に加えて Slack Engineering と Slack Platform のブログも購読しておくとよいと思います。subscribe は実は省略可能なので、ここでは省略してみました。

/feed https://api.slack.com/changelog.rss
/feed https://medium.com/feed/slack-developer-blog
/feed https://slack.engineering/feed

このように Slack の RSS フィード通知はとても便利なので、Slack API 関連の情報に限らず、通知用のチャンネルを作って RSS フィードから情報を集めてみてください :pencil:

8
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
9