LoginSignup
16
13

More than 5 years have passed since last update.

個人的に珍しい?と思うHTMLタグを観察してみた

Last updated at Posted at 2017-08-30

はじめに

HTML5になってから大分時が経ちましたよね。
最近のwebブラウザでもHTML5が標準になっています。
私が最初にHTMLに触れたのはXHTMLでしたが、HTML5をメインに勉強してきました。

が、

これいつ使うんだ...と思うタグ(個人的に)が多々あり疑問に思っていたので、
今更一部ではありますが、個人的に気になっていたタグを書いてみようかなと思います。
2012年時点で100~を超えるタグが存在しているみたいです(多いなぁ..)。

今回作ったデモ

書いてみた!

progress

...進捗状況を表すらしい。
現時点の状況をvalueに数値指定する。js等を使ってvalueをとってくれば面白いことできそう。

index.html
<p>TRUNK CAMP<progress value="50" max="100">50%</progress></p>

details,summary

...detailsで開閉式のウェジットを作成。
summaryはdetailsの要素や説明文を表す。
素直に感動した。

index.html
<details open>
 <summary>TRUNK</summary>
  <details>
   <summary>TRUNK CAMP</summary>
   <ul>
    <li>TRUNK CAMP</li>
    <li>TRUNK CAMP</li>
    <li>TRUNK CAMP</li>
    <li>TRUNK CAMP</li>
    <li>TRUNK CAMP</li>
   </ul>
  </details>
  <details>
   <summary>TRUNK CAMP2</summary>
   <ul>
    <li>TRUNK CAM2P</li>
    <li>TRUNK CAMP2</li>
    <li>TRUNK CAMP2</li>
    <li>TRUNK CAMP2</li>
    <li>TRUNK CAMP2</li>
   </ul>
 </details>
</details>

dialog

...閲覧者が操作可能なダイアログを表すらしい。
jsなどのアラートでええやんはここではNG

index.html
<dialog id="log">
 <p>TRUNK CAMP</p>
 <button type="button" onclick="document.getElementById('log').close();">閉じるし閉じるし</button>
 </dialog>
 <button type="button" onclick="document.getElementById('log').show();">開くし開くし</button>

dfn

...定義語を表すタグ。
abbrで定式名称
dl,dt,ddなどと組み合わせて使ったりできそう。
abbr(略称を表すタグ)と組み合わせることもできるらしい。
むずかすぃ..

index.html
<p>
 <dfn title="HyperText Markup Language">HTML</dfn>
</p>

fieldset,legend

...フォームなどの入力コントロールをまとめたりするタグ
fieldsetで内容をまとめてlegendで内容の見出しを付けるらしい。
名前カッコ良い

index.html
<fieldset>
 <legend>TRUNK CAMP</legend>
 <label for="name">お名前</label><input type="text" name="name" id="name" value="">
 <label for="name">住所</label><input type="text" name="address" id="address" value="">
</fieldset>

cite

...書籍や楽曲などの作品タイトルを表すタグ。
qタグと併用して使ったりもできるらしい。

index.html
<p><cite>TRUNK CAMP</cite>TRUNK</p>

まとめ

上記の他にもまだまだあるHTMLのタグ
なんだこのタグはぁ...と思うことが多々ありました。
正直覚えられる気がしないし他のタグで組むこともできるけど、知って損はないですよね。
奥が深いHTMLをこれからも追求していきたいと思います。

今回参考にした本できるポケット HTML5&CSS3/2.1全事典

次はCSS3のプロパティもやってみようかなと思います。

16
13
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
13