これはなに?
よいGPUが必須のゲームがありまして、イマドキはどんな構成ができるのか、あらためて調べた雑多なメモです。
なにはともあれGPU
まずは、AMDにするか、謎のAI半導体メーカー NVIDIAにするか……。
メーカー | シリーズ | 発表年 | アーキテクチャ | 価格帯 |
---|---|---|---|---|
AMD | Radeon RX 6000 | 2020 | RDNA2 | 60,000円〜 |
AMD | Radeon RX 5000 | 2019 | RDNA | 20,000円〜 |
AMD | Radeon RX 500 | 2017 | Poralis 2nd Gen | 10,000円〜 |
NVIDIA | GeForce RTX 30 | 2020 | Ampre | 65,000円〜 |
NVIDIA | GeForce GTX 16 | 2019 | Turing | 15,000円〜 |
NVIDIA | GeForce RTX 20 | 2018 | Turing | 40,000円〜 |
NVIDIA | GeForce GTX 10 | 2016 | Pascal | 16,000円〜 |
お値段と控えめクロック的に、AMD RX 5600 XTか、AMD RX 5600かな。
あるいはNVIDIA GeForce GTX 1660 Super か NVIDIA GeForce GTX 1650 Super かな。
マザーボード
PCの快適さを決めるのはストレージの速度ということで、NVMe Gen.4 使えるのがよいですね。
メーカー | チップセット | マザーボード価格帯 | 対応CPU |
---|---|---|---|
AMD | TRX40 | 45,000円〜 | Ryzen Threadripper 3000シリーズ |
AMD | X570S | 27,000円〜 | |
AMD | X570 | 16,000円〜 | Ryzen 5000シリーズ、Ryzen 3000シリーズ、Ryzen 2000シリーズ |
AMD | B550 | 10,000円〜 | Ryzen 5000シリーズ、Ryzen 3000シリーズ |
Intel | Z590 | 20,000円〜 | 第11世代Coreファミリー、第10世代Coreファミリー |
Intel | H570 | 13,000円〜 | 〃 |
Intel | B560 | 11,000円〜 | 〃 |
AMD B550で固めていこうかな。
場所をとらないように、Mini-ITXで探してみます。
メーカー | 製品 | 価格 |
---|---|---|
ASRock | B550 Phantom Gaming-ITX/ax | 22,000円〜 |
ASRock | B550M-ITX/ac | 16,000円〜 |
ASUS | B550-I GAMING | 25,000円〜 |
BIOSTAR | B550T-SILVER | 13,000円〜 |
MSI | MPG B550I GAMING EDGE MAX WIFI | 27,000円〜 |
MSI | MPG B550I GAMING EDGE WIFI | (終売?) |
MSIが好きなんですけれど、ここはASRockか、BIOSTARにします。
CPU
マザーが決まりましたので、自然とCPUも決まります。
あまり熱を出さないやつが良いですね。
Ryzen には、TDP65W〜105Wがあります。65Wのものを挙げてみます。
製品 | ベースクロック | L2キャッシュ | L3キャッシュ | 価格(円) |
---|---|---|---|---|
Ryzen 5 5600X | 3.7 | 3MB | 32MB | 37,000〜 |
Ryzen 5 5700G | 3.8 | 4MB | 16MB | 47,000〜 |
Ryzen 5 5600G | 3.9 | 3MB | 16MB | 35,000〜 |
Ryzen 7 3700X | 3.6 | 4MB | 32MB | 38,000〜 |
Ryzen 5 3600 | 3.6 | 3MB | 32MB | 27,000〜 |
Ryzen 3 3300X | 3.8 | 2MB | 16MB | 22,000〜 |
Ryzen 3 3100 | 3.6 | 2MB | 16MB | 14,000〜 |
価格で決めちゃいましょうかね。
さて……
メモリとストレージも足して、トータル15〜20万円くらいでしょうか。
半導体不足のせいか、コインマイニングのせいか、GPUがやたら高くてまいります。
これだけ出してWindows PC組むなら、Apple M1のほうがよい気がしてきました。
件のゲームにはMac版もありますし……。