LoginSignup
1
1

第1回 StreamlitとLangChainとLM studioを使って自分専用LLMウェブアプリを作りたい!

Last updated at Posted at 2023-12-31

やりたいこと

LLMで自分専用のwebアプリを作成したい!

こんにちは。今日は備忘録もかねて2023年、年末年始に勉強することをまとめさせて頂きます。
また、これは私の取り組みを記載するので、これを読んだからといって直ぐに表題の内容が作成出来るようになるわけではありません。私が途中で飽きないための、報告になります。
1週間ごとに進捗報告も兼ねて記事にして行きます。

皆さんはChatGPTは利用されていますか?私自身ChatGPTProにしたり、APIに課金して遊んでいます。
しかし、やはり値段が気になる...
できれば、自分のメールやカレンダー、Obsidianのメモ内容をもとに返答をして欲しい..
そこでMemGPTなどを使って個人に最適化された秘書GPTを作成したい、と考えています。
そちらも頑張りますが、やはり自分専用の秘書を作成したい。
楽をしたい...
そこでLocal LLMを使った秘書を作成します!(きっと)
このあと、私の作成したいものは「秘書GPT」と呼称します。

具体的には?

今現在私が行いたいことは以下の3点です。
1,日本語対応したLLMをローカルサーバーで動かす
2,1の成果によってスマホからもパソコンからも秘書GPTにアクセスできるようにする。
3,秘書GPTに雑務を丸投げできるようにする。(情報収集や予定の管理など)

そのために必要なこと

1,自分だけがアクセス出来るLLMローカルサーバーの構築(無知!)
2,カレンダーやメール、Obsidainの内容を秘書GPTに教える方法(どうやって情報にアクセスさせるのか?APIやそれ以外の方法)
3,情報収集ツールとしての利用(RSSやウェブスプリングを使って、私専用の情報収集もして欲しい)

次のアクション

https://blog.streamlit.io/
1,streamlitにLangChainを使ったwebアプリについての紹介記事があるので、触ってみます。
2,自分でも簡単なstreamlit上で動くwebアプリのデモを作成します。出来次第GitHubに公開予定です。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1