症状
新調したノートPCにUbuntu 20.04.2をインストールした後の再起動後.一向にログイン画面に到達する気配がなかった.よく見ると起動時の黒い画面上に
[64.714001] skl_hd_dsp_generic skl_hda_dsp_generic: ASoC: failed to init link iDisp1: -517
みたいな感じのメッセージが最後に出力されたきり,その画面でずっと処理が止まっている様子だった.
解決法
調べてみたところ,どうやらNVidiaやAMDグラフィックカードを搭載しているPCで,グラフィックカードのドライバがない状態で起こる症状らしい.多分,OSのインストール時にネットワークに接続してなかったから,そのときにインストールしてくれなかったのかな?
解決法としてはまず,デュアルブートのOSの選択画面で「e」を押し,なにかしらの編集画面に行く.そこで,出てくる記述の
hoge~ quiet splash $vt_handoff
となっている部分を
hoge~ nomodeset $vt_handoff
に書き換える.書き換えたら指示に従いCtrl+xを押し,再起動するとログイン画面にたどり着けるようになる.あとはログインしてドライバをインストールすれば次回からは普通に起動できるようになる.ドライバのインストールはソフトウェアのアップデートとかをしていれば,インストールされると思う.
あとがき
調べてもあまり出てこなかったということは,この症状に出くわす人がそもそも少ない可能性はある.実はこれ以外にもタッチパッドの2本指操作が認識されないみたいな問題もあったが,ソフトウェアのインストールを行ったらちゃんとできるようになったので,ちゃんとインストールしよう.
デュアルブート時のAdvanced Modeのから選択できるrecovery modeからも入れたので,それでもいいかも.
参考資料