はじめに
職業訓練でインストールしましたが、忘れないための自分用メモです。サイト調べればたくさんいいサイトが出てきますが、検索して余計なことをしないためにここに書きます。
(2014/09/12現在)
インストールの手順
下記の作業が必要になります。
- Javaのダウンロード(もしかしたらこれは不要?)
- Eclipseのダウンロード
- EclipseにADTの取り込み
- SDK Managerの設定
- 仮想端末の設定
自宅の開発環境
- OS : Windows7 Ultimate SP1
- CPU : AMD Phenom II x6 (64bit)
Javaのインストール
JDKのダウンロード
- OracleのサイトからJDKver7のダウンロードする。サイトのURLはhttp://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index-jsp-138363.html (サイトが改変される可能性があるので、GoogleでOracle JDK ダウンロードとかで検索して探す)
- Java SE 7u67のページでJava SE Development Kit 7u67 Demos and Samples Downloadsで所定のものを選んでダウンロード(自分の環境では Windows x64 版)
JDKのインストール
- ダウロードしたらインストール 今回は略。
- PATHにjavacやjavaがあるbinフォルダのパスを追加。
Eclipseのインストール
Eclipseのダウンロード
- Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグインへ行く。
- 「Eclipse 4.3.2 Kepler Pleiades All in One」をクリック
- Java Full Editionをダウンロード 自分の環境では64bit版をダウンロード
Eclipseのインストール
- インストールといってもzipファイルを解凍するだけ。注意点はファイル名が長いのでリネームして、自分の好きな場所に格納する。
EclipseへAndroidの開発環境をインストールする
EclipseからAndorid開発環境のインストール
- ヘルプ(H)から新規ソフトウェアのインストールをクリック。インストール画面が表示される。
- 「インストール」ウィンドウの追加(A)をクリック。
- 「リポジトリーの追加」ウィンドウで名前(N)にADT(なんでもいい)、 ロケーション(L)にhttps://dl-ssl.google.com/android/eclipse/を追加してOK
- 開発ツールのチェックボックスをチェックしてOK
- いろいろメッセージが表示されるが、すべて同意するにしてすすめる。
Android SDK ManagerからSDKのダウンロード、インストール
書きかけ中。ここは早めに書くようにします。
仮想端末の設定
書きかけ中
注意点
学校で購入した教科書通り作業したら失敗した。
失敗した方法はGoogleのサイトからSDKをダウンロードして実行したのだが、なぜかうまく行かなかった。
最後に
まずはテキストのみで記載しておきます。余力ができたら画像をはりつける予定。
最後に読んでくださってる方感謝です。