4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

某認定テクニカルアーキテクトの自己評価ととある1日

Last updated at Posted at 2018-12-22

岡本さんの釣りに見事に引っ掛かってアドベントカレンダー登録しちゃったけどどうしよう・・・。:disappointed_relieved:

いきなりただの愚痴みたいなタイトルですみません。:bow_tone1:
でも、本当に登録した日付当日になってしまって何書こうかなと・・・。:worried:
で、ふと思ったのが、私が書ける事なんてSalesforceのただのオタクアーキテクト関連の事しか書けない、じゃあとりあえずなんでも良いからそれで書いてみよう、と。:stuck_out_tongue:
で、そもそもSalesforceのアーキテクトってなんだっけ、と思ったらSalesforce社様がちゃんと下記のリンクのTrailhead内のページで説明して下さってるんですよね。:clap:

参考記事
Salesforce Trailhead (Trailhead)
Salesforce Technical Architect - Salesforceテクニカルアーキテクト

あ、これだと。これに照らし合わせて私のスキルとかとある1日を書いてみようかなと。:upside_down:
岡本さん、それで許して下さい。(汗):bow_tone1:

それでは早速ビジネススキルから!!

あれ、年収はどうなったって声が聞こえてきそうですが、流石に年収は公開できないのでご容赦をば。(笑):money_mouth:

という事で早速自己評価ですが、下記が私のビジネススキルのレベルかなあと。数値化難しいのでコメントにしました。:slight_frown:

コミュニケーション


まあまあ高いつもりです。一応ちゃんと準備するとプレゼンは上手いって言われます。ただ、準備してなかったり自分の得意分野じゃないと如実に焦るのでそこが要改善かなと。

カスタマーサービス

中?
うーん、それなりに顧客には頑張って貢献しようとする方だと思うのですが。でも、恐らく顧客に言いにくい事も言ってあげてこそアーキテクトとしてのカスタマーサービスだとするとその点まだまだかなあ。

プロジェクト管理

中?
結構プロジェクト管理はやってるのでまあ基礎は出来るかなと。実は一応PMPですし。ただ、いまいち苦手意識が有るなあ。

問題解決力


これは結構高いんじゃないかな。まあ対処できる問題がSalesforceの技術に偏ってるかもしれませんが・・・。

ライティング

低?
どうかなあ。文章上手いですねって褒められる事はあまりないけど。

規律力


規律力ってなんじゃ、と思って英語版見てみたらOrganizationと・・・。うーん、分かるような分からんような。まあでも規律を持って整理して仕事が出来るかって事かと。だとするとこれ結構昔は弱かったなあ。でも流石に大分大人になって普通程度にはなってきたかなあと。

企画力

高?
結構有るつもりです。過去に企画っぽい事ばっかりやってる時期が有ったので。まあプロのプランナーの方からするとヘソが茶沸かすレベルかもしれませんが・・・。

マネージメント

中?
これ、どっちの意味かなあ。日本だと管理能力って言われることが多いけど、元々は「なんとかする」力って意味の方が強いと思ってまして。まあ「なんとかする」力だったら結構有ります、個人で解決しようとする傾向が強い所が要改善ですが。
 
 
まあ、まとめると、ライティング以外はそれなりにスキル有るかな・・・。

次に専門スキル

これは結構有るはずだ、じゃないと認定してくれたSalesforce社様から怒られる。と言う事で、高中低で書くのやめてランキングにしてみようかなと。:thinking:

  1. Salesforce
    まあそりゃそうでしょ、これが1位じゃないとダメでしょ。:crown:

  2. System Architecture
    迷ったけどまあこれが2位かなあ。:frowning2:

  3. Application Design
    元々どっちかって言ったらアプリ野郎だったので、まあまあ自信あります、と言う事で3位。:smirk:

  4. Object-oriented development
    大学時代にちゃんと勉強したのも最初からC++だったので、これが4位かなと。:point_up:

  5. API Integration
    まあ結構これはやれるかな。ただ、Salesforceに出会うまではRESTなんてやった事無かったのでモダンなAPI連携はまだまだかもしれません。:neutral_face:

  6. Business Process
    この辺りからどんぐりの背比べかもしれませんが、意外とこれがやれる気がするんですよね。色々有って、要件定義をやった事がまあまあ有って。まあだからって業務コンサルタントって程じゃあないんですけどね。:expressionless:

  7. Knowledge of web applications, databases, SQL, and Java
    まあそれなりにJavaも書けるしSQLも書けるんですけど、モダンなWeb開発のプログラマーとして食ってくにはコーディングのスピードもコードの汚さも全然かなあと。と言う事で7位にしました。:disappointed_relieved:

  8. Data Management
    一応データモデリングとかデータベース設計とかも結構詳しいんですけどね。ただまあガッチガチのDB技術者かと言われるとそうでもなくて。まあ8位かなあ。:slight_frown:

  9. ETL
    まあ強いて言えばこれが一番低いかなあ。結構やりましたけど、毎回該当ETL製品(例えばPower Centerとか)の技術者が別に居て、それ自体の設計はやってくれたんですよね。なので、せっかくSalesforceオハナになったMulesoftは是非本格的に取り組んで製品にも詳しくなりたいなあと思っております。:grinning:
     
     
    まあ、ざっとランキングするとこんな感じですかね。Salesforce社様のサンプルのグラフとは一致したようなしないような・・・。

最後にとある一日

と言う事で、私のとある1日を書いてみたいと思います。当然クライアント名は書けないですし、携わってるプロジェクトの詳細も書けないので結構普通な内容になりそうですが。

午前9時:clock:

A町の顧客先ビルで打ち合わせ。LEX移行について。

午後12時:clock:

B町に移動(1時間かかる)して、自社でパートナーA社と打ち合わせ。モバイル関連の打ち合わせ。

午後14時:clock:

C町に移動して、社内打ち合わせ。とある顧客のSalesforce組織でのEinsteinの将来的な活用について。

午後15時:clock:

B町に戻って、自社で海外支社と電話会議。現地金融機関の顧客の案件でサポートをして欲しいとの事。

午後16時30分:clock:

社内で来週顧客に提出予定のドキュメントのレビュー打ち合わせ。

午後17時00分:clock:

明日の予定の確認とメールの返信。

午後19時00分:clock:

同期と飲み会。
 
 

え〜、という事で最後1個仕事と関係ないの入りましたが、まあとある1日を取り出してざっくり概要レベルにまとめるとこんな感じですかね。

終わりに

という事で試しにやってみましたけど、あんまり面白くないなこれ。:fearful:
しかも、他のアドベントカレンダーの参加者みんなめっちゃ技術的なこと書いてるのにこんなんで本当にいいのかな?
まあ強いて言うなら最後のとある1日の部分が、へえ〜やたら移動するなあ、とか認定テクニカルアーキテクトも飲んでる暇有るんだ、とか思って貰えるかなあと。
そう言う意味では、他の認定テクニカルアーキテクトの方のとある1日も機会が有ったら是非聞いてみたいなあ。
よし、何とか書いたぞ!!こんなんで良いのか分からないけど、そもそもブログなんてほとんど書いた事ないんだからこんなもんでしょ〜。来年は他の認定テクニカルアーキテクトの方、頼みますよ!!:bow_tone1:

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?