LoginSignup
1
0

More than 5 years have passed since last update.

Ubuntu Server 13.04 をインストールする

Posted at

[!NOTE]
この記事は 2013/05/31 に momoto.github.io へ投稿した内容を Qiita へ移行してきたものです

 Ubuntu Server 13.04 をインストールした手順の記録です。インストールイメージはubuntu-13.04-server-amd64.iso を使用しています。

1. インストールイメージの起動

 インストールイメージは releases.ubuntu.com で配布されています。 光ディスクやUSBメモリ等のメディアをつかって、取得したインストールイメージからコンピュータを起動します。 Ubuntuのドキュメントには、インストールイメージのDVDへの書き込み方やUSBメモリから起動する方法を説明するページが用意されています。

01.png

2. 言語、地域、キーボードの設定

 インストーラでつかわれる言語を選択します。ここで選択した言語はこれからインストールする Ubuntu の標準言語にもなります。日本語を選択することもできますが、この記事では英語を選択してインストールをすすめます。

02-01.png

 適当な言語を選択するか、または地域化を行わない場合はC (No localization)を選択します。

 次に、地域を選択します。ここで選択した地域がタイムゾーンの基準になります。

地域の一覧 地域の選択 国の選択
02-02.png 02-03.png 02-04.png

 次に、キーボード配列を選択します。

キー配列の検出 キー配列が一般的に使用されている国を選択 キー配列の選択
02-05.png 02-06.png 02-07.png

 適当な Locale 情報がない場合(上記のように、言語は英語、地域は日本を選択したような場合)、有効な Locales 情報から選ぶことができます。ここでは en_US.UTF-8 を選択します。

02-08.png

 ここまでに選択した地域情報は /etc/default/locale に設定されます。インストール後に設定を変更する場合は Locales をつかいます。

3. ネットワークの設定

 ネットワークインタフェースの自動検出の後、ホスト名を設定します。ホスト名は /etc/hostname に設定されます。

03.png

 インストール後に設定を変更する場合は hostname をつかいます。

4. ユーザとパスワードの設定

 ユーザ名、ログイン名、パスワードを設定します。ユーザ名は pinky の書式で、ログイン名とともに /etc/passwd に設定されます。

ユーザ名の設定 ログイン名の設定 パスワードの設定
04-01.png 04-02.png 04-03.png

 ホームディレクトリを暗号化するかどうかを選択します。eCryptfs による暗号化のようです。

04-04.png

5. 時刻の設定

 タイムゾーンを設定します。タイムゾーン情報は /etc/timezone に設定されます。

05.png

 インストール後に設定を変更する場合は dpkg-reconfigure tzdata をつかいます。

6. ディスクのパーティション分割

 ディスクのパーティションを設定します。パーティション分割にはガイド(自動)で設定する方法と、手動で設定する方法があります。

  1.  パーティション分割をガイドで行うか、手動で行うかを選択します。ガイドで行う場合はさらに、LVM を設定するかどうか、LVM を設定する場合は LUKS による暗号化を設定するかどうかを選択します。 この記事では ”Guided – use entire disk and set up LVM” を選択してインストールをつづけます。

    06-01.png

  2.  パーティショニングの対象となるストレージデバイスを選択します。デバイスを正しく認識していれば、この画面の選択肢に現れているはずです。

    06-02.png

  3.  LVM を設定する前に、パーティションテーブルの変更をディスクに書き込みます。書込み対象のデバイスをよく確かめて次の画面へすすみます。

    06-03.png

  4.  LVMのボリュームグループ(VG)に割り当てる容量を指定します。GB単位で指定するか、パーセンテージまたは max などで指定できます。

    06-04.png

  5.  ここまでに設定したパーティションとマウントポイントを確認します。設定を終了し、変更を書き込むには Finish partitioning and write changes to disk を選択します。

    06-05.png

  6.  ストレージデバイスに対する書込みを確認します。書込みを行うとそれまで記録されていた情報が削除されるため、対象デバイスとパーティションをよく確かめて画面をすすめます。

    06-06.png

7. パッケージマネージャの設定

 HTTPプロキシをつかう必要がある場合はプロキシ情報を入力します。必要ない場合は空のまま画面をすすめます。

07-01.png

 アップデートを自動で適用するかどうかを選択します。また、Canonical の Landscape を使用する場合の選択肢も用意されています。

07-02.png

8. ソフトウェアの選択

 ベースシステムと同時にインストールするソフトウェアスイートを選択します。ここで表示されるリストは tasksel によって抽象化された「タスク」です。 どのパッケージをインストールするか、を具体的に指定する必要がある場合(インストールしたいのはmysql-serverではなくpostgresqlである等)は、ここでは選択せずに、ベースシステムのインストール後にインストールします。

08.png

9. ブートローダのインストール

 GRUBブートローダをインストールします。

09.png

10. インストールの完了

 インストールが完了したら、システムを再起動します。

10.png

参考

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0