0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

TP-Link AC600 WiFi 無線LANのドライバインストールに若干手こずったが成功した際のメモ

Posted at

TP-Link AC600 WiFi 無線LANのドライバインストールに若干手こずったが成功した際のメモ

ubuntu20.04LTS環境を無線LAN接続するべく、
TP-Link AC600 WiFi 無線LANを購入した。

デフォルトではドライバの提供がなく、インストールが必要だったがなかなか見つからなかった。
最終的に以下記事の手順を参考にさせていただきインストール成功した。
(手順は参照先手順とほぼ同様であり割愛させていただく、ただ他にも多くの記事があり古いものも散見されるので、同じ環境ではまった人がいたら役立つかもと思い本記事を備忘メモ的に残させていただきます)

https://qiita.com/takaf05/items/5034e9234331ed6ecf2f
TP-Link Archer T2U Nano AC600
RTL8812auのドライバーをインストールで動作確認できました。

RTL8812auドライバのインストール方法
まずgithubからドライバーのソースを持ってきます。

git clone https://github.com/aircrack-ng/rtl8812au.git

ダウンロード後、当該ディレクトリに移動し、

sudo make dkms_install

とするだけで良いです。再起動すれば、T2Uが認識されています。
なお、インストールにはdkmsパッケージが必要になります。詳細はReadMeに記載されていますので、そちらも参照ください。

また、上記はソースコードをネットから取得する必要があり、有線LANも使えない環境だと辛いかもしれない
USBメモリかなにか経由で上記ソースコードをもってきてビルドして使う必要があるかもしれない

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?