目的
octokitを使ってGithubリポジトリ情報を取得した際の備忘録です
octokitとは
octokit
Ruby toolkit for the GitHub API.
準備
インストール
$ gem install octokit
コード
以下を参考にIntelRealSenseGithubリポジトリの情報を取得します。
sample.rby
require 'octokit'
# github user name
@name = "IntelRealSense"
options = {
auto_paginate: true,
access_token: nil, # 必要に応じて入力する
}
# Clientオブジェクトを生成
@client = Octokit::Client.new(options)
# Repositories情報を取得
repos = @client.repositories(@name)
# リポジトリ情報の出力
repos.each do |repo|
puts "name: #{repo.name}, language: #{repo.language}"
puts "url: #{repo.url}"
# puts "repository info = #{repo.attrs}"
puts ""
end
テスト
リポジトリ情報が取得できればOKです。
$ ruby sample.rby
ruby sample.rby
...
name: librealsense, language: C++
url: https://api.github.com/repos/IntelRealSense/librealsense
...
参考
GitHub/octokit
octokit.rbの使い方まとめ
Ruby で octokit と Slack の bot でインターン生が楽をする
Octokit | octokit によって API 経由で GitHub を利用する #octokit
octokit.rbを使って、githubの情報を見てみた
GitHub/IntelRealSense