storage
$ df -h
disk i/o
sudo hdparm -t /dev/sda # /dev/sdaの部分は適宜更新
memory
$ free -hm
CPU
$ nproc # CPU数
$ cat /proc/cpuinfo # cpu詳細情報
$ top # プロセスごと
「/sys/block/sdX/queue/rotational」を確認することで、対象のデバイスがディスクかどうか→HDDかSSDかを確認する事ができるようだ。 返り値が1の場合HDD、0の場合はSSDを使用している事になる
cat /sys/block/sdx/queue/rotational
1 # HDD
0 # SSD
参考