1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

弥生販売ネットワークをGCP上で動かしてみる

Posted at

結論と注意点

弥生販売ネットワークをGCPのインスタンスへインストールしてみたところ問題なく動きました。イメージとしてはGCPに弥生販売用のSQLサーバ、VPNでローカルPCにクライアントソフトとなります。
忘備録として、気づいた点を残しておきます。

注意点

動作しますが弥生のネットワーク製品はローカルネットワーク上での使用が前提のようなので、クラウドなどのリモート環境でサーバを動作させることは想定していません。そのため保証対象外(サポート対象外?)となるような気もするのでご注意ください。

気づいた点

インストール自体はすんなりいきますが、少し躓いた点があるので。

使用したインスタンス

弥生販売は Windows server で動作、かつ選択したリージョンで選べる最低限の環境を準備してみました。ハードディスクは標準の50Gです。
 ・n1-standard-1(vCPU x 1、メモリ 3.75 GB)
 ・Windows Server 2019 Datacenter
またインストールするときに外部からファイルをいろいろとダウンロードする必要があるため、外部アドレスが必要になります。

ネットワーク

今回はVPN経由で試してみました。

ファイアウォール

インスタンス側Windows serverのファイアウォールを設定変更する必要があります。詳細はサーバーの通信設定の確認で確認できます。

インストール

インストールですが付属のディスクの中身をコピーして試しました。その場合下記のエラーが出ます。

SQL Server のセットアップで次のエラーが発生しました:
引数 ‘/V/QB’ の形式が正しくありません。区切り記号 ‘=’ がありません。

この問題については弥生販売、弥生会計に添付しているMicrosoft SQL Serverのインストールについてに解決方法が記載されていたので参考にして、コマンドプロンプトから直接実行(E:\BatchInstaller.exe /sql)で解決しました。

初期設定では英語になっているので、日本語に直します。同時に「コントロールパネル>時計と地域>地域>管理>システムロケール」を日本にしないとインストーラーなどが文字化けします。

クライアント側

クライアント側の設定は「事業所を選択」から行います。ローカルにサーバがないため自動では探してきてはくれません。サーバ名の部分にIPアドレスを直接指定します。

使用感

クラウド環境なので反応は遅くなります。国内リージョンを選んでもローカル環境よりはワンテンポ遅い感じになります。ただまったく使えない、と言うほどではないです。
サーバの構成的は 3.75GB のメモリでは警告がでます。メモリは 4.75GB 推奨のようです。不要なサービスを落としていけば警告は出なくなりそうですが、そこまで試していません。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?