LoginSignup
28
27

More than 5 years have passed since last update.

【ほぼ自分語り】僕がVimを使い始めた理由とSpaceVim

Last updated at Posted at 2017-12-03

この記事は チームスピリット Advent Calendar 2017 の3日目の記事です。中級以上の
Vimmer にはほとんど関係のない話になります。

Vim のなにがいい?

  • 豊富なプラグイン
  • 無理のないキーマッピング
  • テキストオブジェクトという概念

Vim との出会い

  • 大学に入って初回のプログラミング講義が Vim の講座だった。
  • 初回講義だけ Vim を使わされた。

Vim への最初の印象

  • 言語に沿った補完はない。文法チェックもインスペクターもない。Emmet/ビルド/デバッグ/実行機能もない。
  • H, J, K, L がどうやったら左下上右と認識できるのか教えて欲しい。
  • 入力を終える度に Esc を押しにいくのは面倒くさい。しかも押しにくいキーでもある。
  • 便利と言いつつ紹介してきた教授すら操作がもたつく。
    • その教授は普段は gedit 使いだったそう。なぜ薦めてきた。

Vim の凄い奴に出会った

  1. 最初に就職した会社で Vim の凄いやつに出会った。
  2. 「え!? コーディングに!? Vim!? 大丈夫!?!?(笑)」みたいなノリだったが、華麗なコーディング作業を見て閉口。
    • キャレットの移動にほとんど時間を使っていない。 編集する箇所に自由自在にカーソルが飛ぶ。
  3. 「び、Vim キーバインドじゃなくてもエディタ機能でそれ位できるし!」と心の中で強がる。だがキーバインドを覚えてないし、普段使ってもない。

冷静に考えてみた

  • 先程の「機能はたくさんあるけど覚えきれない」は普通のエディタの最大の泣き所。普通のエディタは入力モードしかない上に1入力1操作という原則があるので使えるキーマップが少ない。そうすると操作内容と全く脈絡のないキーにマッピングせざるを得ないのである。
  • コーディングというのはコードを書く時間よりも、書かれたコードを読む時間や修正する時間の方が圧倒的に長かったりする。そう考えると、一度入力モードから抜けてから、カーソルの移動を楽に行えるようにするというのは理にかなってる。

Vim を使い始めた

  1. 最初はシェルで vimtutor を実行してチュートリアルから始める。
  2. 普段使っている IntelliJ IDEA や VSCode にプラグインを入れて Vim のキーバインドにしてみる。
  3. Neovim の設定ファイルをカスタマイズし、仕事に必要な機能(Emmet/構文ハイライト/チェッカー/Linter/フォーマッター/ランナー)や Fuzzy Finder などをプラグインで補う。

Vim を使ってみて分かったこと

  • 最初の1ヶ月は進捗が犠牲に。
  • Vim の恩恵を受け始めたのは2ヶ月を超えたあたりから。

  • H, J, K, L が左下上右にしか見えなくなってきた。

  • テクスト編集系のマッピングは多そうに見えるが、そのほとんどが実は モーション + テキストオブジェクト のマッピングになっているので覚えることはそこまで多くない。

    • ci" -> Change Inner " -> " で囲まれた中のテキストを編集
    • da" -> Delete Around " -> " で囲まれたテキスト( " を含む)を削除
    • dip -> Delete Inner Paragraph -> キャレットのある段落を削除
  • Esc は押しにくいというのは Vimmer の間でも共通する認識であり、殆どが Ctrl-[ で代用するか jj にリマップしている。

  • プラグインのほとんどは遅延ロードに対応する設計になっており、とにかく起動が早い! dein.vim という神器を使いこなすことでプラグインを200個入れても0.7秒程度で起動します。

    • dein.vim というプラグインマネージャーは複数のプラグインのファイルを結合して state と呼ばれるファイルを生成することで、プラグインのロード時間を爆速にします。
    • 0.7秒もそこそこ長いのでシェルで作業するときは Ctrl+Z で suspend するか画面分割を使います。
  • 使いこなせば便利! しかしカスタマイズが面倒くさい! 最初からプラグイン込みでセットアップされた Vim が欲しい!

SpaceVim

SpaceVim

SpaceVim/SpaceVim: A community-driven vim distribution inspired by spacemacs

  • 厳密には Vim ではなく、膨大な Vim の設定ファイルである。Vim と Neovim に対応している。予め200個近いプラグインがインストール&セットアップされている。
  • レイヤーという概念があり、ユーザーはプラグイン単位ではなく、利用する機能によってレイヤー単位で使うか使わないかをカスタマイズする。
  • キーバインドをど忘れしても、最初のキーを押せばガイドが表示されるので、キャッチアップしやすい!
  • 一部 Vim の標準キーバインドを上書きするので賛否両論がある。

SpaceVim を使ってみて分かったこと

  • とにかく便利機能が多い!
  • ドキュメントが圧倒的に少ない&古い!
  • ドキュメントが少なすぎてソースコードを直接読む -> PR で小さな修正を送り続ける -> いつの間にか SpaceVim のコミュニティ入りに。
  • 使おうと思ってる機能が既にセットアップされているのは嬉しい! が、今の所キーマッピングを調べる時間で相殺されている。

SpaceVim 結論

  • SpaceVim は正直言ってポテンシャル採用している部分はある。
  • Vim 全体に言えることだが、やはりプラグインの組み合わせではIDEの言語機能の品質を完全には到達できないというのが現状。
    • Vim はすぐに使えるという反面、ワークスペースやプロジェクトの情報を殆ど与えられていない。
    • 複数のプラグインで実現したとしても、プロジェクトのコードを解析するデーモンがプラグイン別に2つ走ったりするので効率もよろしくない。
    • しかし Language Server の普及により、近い将来的に IDE 並の言語機能が Vim から扱えるようになると思っている。
  • 多くの人が同じような .vimrc を記述するのに時間を費やすのは無駄だよね、というモチベーションで支持しているし、たまにPRを送る。

おしまい。

28
27
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
27