つい最近まで、FireFoxを1プロファイルで使っていた筆者。
ただ、
・(主に金融関係の)記事をクリップしたり
・ネットバンクやネット証券使ったり
・SNSに画像やコメント投稿したり
とやってると、アドオンは膨大になるわ履歴の掃除は大変だわで、けっこうメンテナンスに苦労してまして
で、ある日、1つのインストールで複数プロファイルを切り替えて使える方法があるとのことを知り、さっそくやってみます。
1)用途別プロファイルの作成
DOSコマンドラインから
Firefox -p
とタイプすると、プロファイル管理画面が開きます。
ここで、「新しいプロファイルを作成」を選び、設定保存場所を選び"XeroxUser"という名前で保存。
2)FireFoxのExeファイルに対してショートカットを2つ作成。
リンク先の欄に
(FireFoxのインストールパス)\Firefox.exe -P (使いたいプロファイル名)
を指定する。
※筆者の場合、RAMディスクにインストールしているため、変なインストールパスとなっております・・・
3)あとは、各々のプロファイルで起動して、設定やアドオンをいじってください。
筆者の例です。
■メインプロファイル:履歴やCookieは残したくない&快適にブラウジング
○about:configの指定:"places.history.expiration.max_pages=30":必要最低限の履歴を保持
○アドオン:
・Adblock Plus Web広告のブロック
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/
・uBlock Origin Web広告のブロック:Adblock Plusよりも明らかに動きが軽い
https://github.com/gorhill/uBlock#ublock-origin
・Disconnect トラッキングのブロック
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disconnect/
■サブプロファイル:ネットの記事をたくさんクリップしたい
○about:configの指定:"places.history.expiration.max_pages=9999999":履歴たっぷり記憶する
○アドオン:
・ScrapBee Webページをローカルディスクにクリップ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scrapbee/
・Link Status Redux 過去に訪問済みのリンク先を通知
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/link-status-redux/
・HistoryBlock アフリエイトなど意図しないサイトの履歴化をブロック
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/historyblock/
・Delete History 指定した履歴を一括削除
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/delete-history/