個人開発 × AI × Next.js で3つのWebサービスを作りました!
こんにちは、はじめまして。最近、日本の開発者コミュニティにも少しずつ参加してみようと思い、今回はこちらに投稿させていただきました。
私は個人で海外(アメリカ法人を通じて)開発をしており、AIの力を最大限活用しながら、Next.jsをベースに3つのプロダクトを公開しています。すべてフルリモート・ソロ開発で作成しました。
🎵 1. SoundEffectGenerator.org
ブラウザ上で手軽に効果音を生成できるツールです。ゲーム開発や動画編集、アプリのサウンドエフェクトに使えるよう、直感的なUIと軽量な操作感を意識しました。AIが音の特徴を学習し、ランダム生成にも対応しています。
🗣️ 2. LipSync.Studio
AIによる動画のリップシンクツールです。音声と動画をアップロードするだけで、自動的に唇の動きと音声を一致させる動画を生成します。多言語のダビングや、教育・PR動画などのローカライズ用途で使えます。Next.jsとffmpeg.wasmで構築しています。
🚫 3. QuitPorn.ai
ポルノ依存に悩む人のためのAIサポートツールです。心理学と行動科学に基づいたアプローチで、ユーザーの状態をトラッキングしながら、AIが対話形式でリカバリーを支援します。メモリ機能・習慣分析・再発記録などの機能を実装しています。
技術スタックと取り組み
- フロントエンド:Next.js(App Router + ISR)
- バックエンド:Supabase(PostgreSQL)+ Edge Functions
- AI連携:OpenAI API + 独自のプロンプトエンジニアリング
- ホスティング:Vercel + Cloudflare
- その他:ffmpeg.wasm、Wavesurfer.js、Tailwind CSSなど
最近はLangChainやMemory-based AI Agentsの実験にも力を入れています。