LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

初心者でも簡単!SNS認証を実装(Google編)

Posted at

API側の設定

ではやっていきましょう。

まず、
https://console.cloud.google.com/apis/credentialsにアクセスします。

アクセス後ヘッダーに[プロジェクトの選択]という欄をクリックします。(私は1つアプリを作りましたのでアプリ名になっています。)
そうすると以下のような画面が表示されますので、[新しいプロジェクト]をクリックします。

スクリーンショット 2020-03-15 13.41.42.png

以下のページに移動したら、以下の欄に自分のプロジェクト名を記入します。
スクリーンショット 2020-03-15 13.46.34.png

プロジェクト名記入後は、[作成]をクリックしましょう。

[APIとサービス]→[認証情報]→[OAuth同意画面]の順に選択して、移動した先のページでアプリケーション名を記入します。記入後はスクロールし[保存]をクリックしましょう。

スクリーンショット 2020-03-15 13.50.24.png

スクリーンショット 2020-03-15 13.51.02.png

移動したページから以下の画面に戻り[認証情報]→[認証情報を作成]をクリックし[OAuthクライアントID]を選択します。
スクリーンショット 2020-03-15 14.09.44.png

移動したら、今回は、[ウェブページ]を選択します。

スクリーンショット 2020-03-15 14.16.49.png

以下のページに移動したら、「名前」、「承認済みのリダイレクトURI」を記入して、「作成」をクリックします。
なお、「承認済みのリダイレクトURI」は、
私は「http://localhost:3000/users/auth/google_oauth2/callback」
を利用しました。

スクリーンショット 2020-03-15 14.20.30.png

スクリーンショット 2020-03-15 14.20.30.png

移動したページのに[クライアントID]と[クライアントシークレット]がそれぞれ表示されています。
両方ともあとで使いますので、メモしておいてください。

スクリーンショット 2020-03-15 14.27.52.png

最後に、Google+ APIを有効にする必要があるので、以下のように「Google+Google+ API」と検索して、「有効にする」を選択しましょう。

スクリーンショット 2020-03-15 14.42.27.png

スクリーンショット 2020-03-15 14.45.56.png

以上です!!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1