0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Window ManagerにRaycastという選択肢を

Last updated at Posted at 2025-08-28

こんにちは。せーじと申します。普段はWebやバックエンド、時々アプリの開発をしております。
私は業務や私生活で日常的にRaycastやVimを使っています。

現在所属している企業は基本出社の文化です。会社ではいわゆるウルトラワイドモニターを利用しています。
ウルトラワイドモニターと『AeroSpace』の相性がよくとても満足していました。

AeroSpaceについてはここでは紹介しません。興味がある方は下記記事をご覧ください。

ウルトラワイドモニター 高くて買えない

問題は家での作業です。家には24インチのモニターが二つで、AeroSpaceとの相性がよくありません。

ウルトラワイドモニターはよく知っているメーカーだとVA方式でも5万台、高いと15万円ほどします。

高い💸

買うお金もないため、ソフトウェアでどうにかすることにしました。

そこでふと試そうと思ったのが 『Raycast』 です。

『Layout Management』!?

Raycastにはもともと『Window Management』という機能があります。

これは、フォーカスがあたったWindowのサイズを好きに変更できるという機能です。

ただ、これだと、例えば二つのWindowのサイズを変えようと思うと2回も操作する必要がありました。とてもめんどくさい。

ある日 X を見ていて気づいたことがあります。

「複数のアプリのLayoutが組める...!?」

もともとRaycast Loveだったので早速ためしてみたので、ご紹介します。

Window Manegerに求めること

私が Window Manager に求めていることは

  • 複数のDisplayで一度にWindowのサイズを変えられる

これに限ります。

基本使うアプリやLayoutが決まっていたので、これさえできれば自分の場合は必要十分でした。

「Layout Management」

作成方法

Create Window Layout Command から作成できます。

もしかしたら有料ユーザじゃないと作成できないかもしれません🙇

Raycast 2025-08-28 at 23.15.28.png

できること

1. コマンドのアイコン、名前を自由に設定できます

私は自分で作成したことがわかるようにコマンドの先頭に _ をつけています。

image.png

2. Addからすきなアプリケーションを追加できます

image.png

一度追加したアプリケーションは選択できないようになっています。

image.png

3. 好きなサイズにします

pt%など色々と指定できます。まず間違いなく、目的の位置に目的のサイズで配置できます。

image.png

4. 2つめのディスプレイのLayoutを設定する

現在利用しているディスプレイの数に応じて右下に「1」「2」と表示されます。
ディスプレイが3枚なら「3」まで表示されます)

これを選択して、同様にLayoutを設定します。

3まで設定した場合、ディスプレイが2枚の環境で作成したコマンドを使うとエラーが発生します。
なので、普段は2枚のディスプレイを利用していて、たまーにラップトップのみとかの場合は使いずらいです。
ここはマイナスポイント

image.png

5. Tips

開いたアプリでどのURLやファイルを開くか?も設定できます。

image.png

ECRのURLを設定して起動すると以下のように開いてくれます。地味に便利。
Qiitaで記事を書きたいなど、特定のサイトで特定の作業したい場合などに便利ですね!

image.png

『Window Management』も組み合わせる

アプリさえ開いてしまえばあとは少しだけWindowのサイズを調整するなども『Raycast』を使って行なっています。

Raycast 2025-08-28 at 23.41.24.png

こちらも好きなようサイズを定義できます。

有料ユーザのみです

image.png

私は左右上下、中央で5つの基本的なコマンドを利用しています。

終わりに

久々に「え!そんなことまでできるのか!?」と感動したので記事を書きました。

ウルトラワイドモニターを買えたら『AeroSpace』にもどすかもしれませんが、しばらくはこちらで運用してみようと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?