1.はじめに
業務でチャット型AIを使用する機会が増えてきたので、ユーザー目線からChatGPTとGeminiの比較をまとめていこうと思います。どちらもブラウザ版での比較になります。なお、2024年4月20日時点の情報なので、今後変更される可能性があります。
2.仕様の大きな違い
2.1入力できる情報の種類
Gemini:テキスト、画像、音声、ビデオなどの情報を処理できます。
ChatGPT:テキスト情報のみを処理できます。
2.2情報収集の方法
Gemini:ブラウザを経由してGoogleの検索エンジンを利用するため、最新の情報にアクセスすることが可能です。
ChatGPT:ある時点で同期された情報を取得するため、必ずしも最新の情報ではありません。
2.3データソースのURLの有無
Gemini:有
ChatGPT:無(ただし、ソースの開示を指示した場合はこの限りではありません。)
2.4アカウントについて
Gemini:Googleアカウントが必要
ChatGPT:登録不要
3.まとめ
今回は、ブラウザ版のGeminiとChatGPTの比較を簡潔に行いました。
もっと細かい違いなどはありますが、ユーザー目線としては以上が大きく影響してくると思います。
個人的な所感としては、常に最新の情報を提供してくれる点、デフォルトでデータソースを提示してくれる点などから、Geminiの方が使いやすいと感じました。
ただし、ChatGPTはアカウントが不要な点から、気軽に情報収取できる点が良いと感じました。