4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Ubuntu に ffmpeg をインストール Package ffmpeg is not available, but is referred to by another package. ってなった (x_x)

Last updated at Posted at 2014-10-17

レポジトリから消えてる (x_x) がーん

Ubuntu (12.04) に ffmpeg を新たにセットアップしようとしたら、レポジトリから消えてた。前回インストールしたときはどうだったかな?なんて、記憶にないし。とりあえず、ひどい!でも、前回はソースからビルドした気がする。

$sudo apt-get install ffmpeg

Reading package lists... Done
Building dependency tree       
Reading state information... Done
Package ffmpeg is not available, but is referred to by another package.
This may mean that the package is missing, has been obsoleted, or
is only available from another source

E: Package 'ffmpeg' has no installation candidate

ことの顛末はこの辺から参照できます↓
software installation - Is FFmpeg missing from the official repositories in 14.04? - Ask Ubuntu - http://goo.gl/7YTiFj

ことの顛末

問題とは、ffmpegがころころAPIやABIを変更することである。これでは長期的なサポートが難しい。だから、常にtrunkというわけではなく、stable版も提供してはくれないかという提案が出された。ところが、Michael Niedermayerはこの提案に否定的だった。さらに、Michaelはバイナリパッケージ自体にも、あまり興味を示さなかった。まるで、「ユーザーは常に最新版を自前でコンパイルして使うべきである」、といわんばかりの姿勢だった。

さらに、Michaelの指導下にあるffmpegは、機能の追加に対して保守的だった。たとえば、マルチスレッドによるデコード、ffmpeg-mtは、いまだにマージされない。しかも、「俺は絶対にffmpeg-mtなんかマージしねーよ」とまで明言した。

ここで、一部の開発者がより集まって相談した結果、forkするべきであるという結論に達した。Michael Niedermayerはこのforkに対して、口汚く罵り、身体上に危害を加えることを示唆するような悪質な冗談を繰り返したという。

本の虫: ffmpegとlibavの背景事情 - http://goo.gl/yt8AL

なにこれ、やっぱりソフトウェア開発者はこうして他人を罵倒して見下して生きていく姿が素敵よね。みんなも見習って、「糞コードにはクソ」って言えるようになろうね。どんな冗談言ったのかな?「豆腐の角に頭ぶつけて死ね」とか?

コメント欄に少し批判も見て取れるので、真実やいかに?って感じでしょうか。まぁ、けんかだからねー :smile:

というわけで、libav を使うか、 ffmpeg を使うかになります。

レポジトリを追加してインストール

& sudo apt-add-repository ppa:jon-severinsson/ffmpeg
& sudo apt-get update
& sudo apt-get install ffmpeg

で、できるって書いてありましたが、「このレポジトリ安全なの?」と思います。わかりません。だからやりません。自己責任で :stuck_out_tongue_winking_eye:

libav をインストール

$ sudo apt-get install libav-tools

こっちはオフィシャルのレポジトリからインストールできます。

ソースからビルドする

↓を参考にがんばりましょー
CompilationGuide/Ubuntu – FFmpeg - http://goo.gl/mjynBb

apt-get で得られるモジュールのバージョンによって sudo apt-get install でもいいよってものがあります。モジュールのバージョンチェックは↓のようにしたらできます。

apt-get -s install <package>
4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?