以前書いた Ruby の正規表現を複数行で書く の続編です。初心者向け。
文字列の配列
文字列の配列を書くとき,%w
が使えますよね。
%w[apple banana cherry durian] #=> ["apple", "banana", "cherry", "durian"]
しかし,リストが長くなると見にくくなります。また,ソースコードを修正したとき,差分を取っても違いが分りづらくなります。
%w
は改行も区切りとして使え,かつ先頭・末尾の区切り記号は無視されますので,項目ごとに改行してはどうでしょうか。
%w[
apple
banana
cherry
durian
]
これだと,要素の一部を修正したとき,差分を取れば以下のようにどこが変更になったか一目で分ります。
%w[
apple
banana
- chely
+ cherry
durian
]
シンボルの配列
シンボルの配列は,%w
の代わりに %i
を使うだけで,文字列の配列と同じです。
field_names = %i[
title
publisher
published_year
price
]
#=> [:title, :publisher, :published_year, :price]
参考
リファレンスマニュアル:%記法