はじめに
Ruby on Railsの環境構築手順がどこも書き方がバラバラで必要のないものまでインストールが促されていたりしてわかりにくい記事が多かったので、一番簡単にMacでRuby on Railsの環境が構築出来る手順について書きたいと思います。
※ Macでのやり方になりますので、Windowsの方はすいません。
1. インストールとかとりあえずやっておくこと
oh my zshの導入手順
まずこの記事の通りにターミナルの環境を整えてしまいましょう。
oh my zshを入れることで、ターミナルが初心者でも予測変換が出たりして触りやすくなります。
上の記事では
・コマンドラインツールのインストール
・homebrewのインストール
・oh my zshのインストール
をしています。
以上が終わりましたら以下
// $は入力しなくて大丈夫です。
$ brew update
$ brew install git rbenv ruby-build //gitとrbenvとruby-buildをインストール
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
$ export PATH=“$HOME/.rbenv/bin:$PATH” // パスを書き換える
$ source ~/.zshrc //zshをお使いの場合はこちら(この記事ではzshでの説明なのでこちらになります)
$ source ~/.bash_profile //bashのままの場合はこちら
2.RubyとRailsをインストールする
先ほどインストールしたrbenvはRubyのバージョンを管理してくれるツールです。
例えばAという案件でRuby2.2.0を使っていて、Bという案件でRuby2.3.0を使っていた時など、プロジェクトごとにRubyのバージョンをrbenvを使えば切り替えることができます。
Rubyをインストールします。
$ rbenv install -l //このコマンドでインストール出来るバージョンが確認できます。
$ rbenv install 2.3.0 // Ruby2.3.0をインストールします。
$ rbenv rehash
$ rbenv global 2.3.0 // 基本的に2.3.0を使いますという宣言
$ rbenv local Rubyのバージョン //このコマンドをRubyプロジェクトのドキュメントルートで打てばプロジェクトごとに違うバージョンを指定できます。
$ rbenv rehash
$ ruby -v //ruby 2.3.0p0 (2015-12-25 revision 53290) [x86_64-darwin15]のように出ればOKです。
3.Railsのインストール
$ gem install bundler rails //gemのbundlerとrailsをインストール(最新版)
$ rails -v //おそらく5.0.0が出るかと思います。
$ rbenv rehash
4.Railsを動かしてみる
$ mkdir RailsProjects
$ cd RailsProjects
$ rails new app //appという名のアプリケーションを作成します。
$ cd app
$ rails s //railsのサーバーを立ち上げるコマンド、サーバーを止めるには「control+c」
以上でRailsのwelcome画面が出れば完成です。
5.おすすめのデモアプリ作成記事
・ https://openbook4.me/projects/92
・ http://qiita.com/yoshioota/items/635f33da154cd305bcc3
・ http://qiita.com/garannodou@github/items/ed6dfe4770e03e62b403
6.おすすめのRails学習サイト
・ http://prog-8.com/
・ https://www.codecademy.com/
などがいいと思いました。
7. おすすめの書籍は
・ パーフェクトRuby
・ パーフェクトRuby on Rails
この二冊がすごく読みやすかったです。