#Rails6で$ rails s をしてもエラーが出る
ProgateのRuby on Rails環境構築をやってみました。
Ruby on Railsの環境構築をしてみよう!(macOS)
Progateで扱っているバージョンは5.2.4.1で、自分はバージョン6を使用したかったため、バージョンのところだけ6.0.3.4としました。
(Rubyのバージョンは2.6.6を使用しました)
そして無事最後まで行き、$ rails s のコマンドを実行すると...エラーが出ました。
=> Booting Puma
=> Rails 6.0.3.4 application starting in development
(省略)
Webpacker configuration file not found /Users/name/Desktop/ruby_lesson/sample_app/config/webpacker.yml. Please run rails webpacker:install Error: No such file or directory @ rb_sysopen - /Users/name/Desktop/ruby_lesson/sample_app/config/webpacker.yml (RuntimeError)
どうやらWebpackerというものが必要だとのこと。
実際に調べてみると、Rails6ではwebpackerが標準になったそうです。
参考にした記事
Rails6サーバー起動時webpackerエラー(Node.jsアップデート, yarnインストール)
Rails6 開発時につまづきそうな webpacker, yarn 関係のエラーと解決方法
上記の記事を読み、$ rails webpacker:install を実行しました。しかしこれもエラー...
node: command not found
nodejs: command not found
Node.js not installed. Please download and install Node.js https://nodejs.org/en/download/
Node.jsがダウンロードされていないようだったので、ダウンロードしました。
Node.jsのHP
インストールまでの流れは下記を参照。
Node.jsをインストールする
nodeとnpmのバージョン確認をコマンドで行い、
再び、$ rails webpacker:installを実行すると...
Yarn not installed. Please download and install Yarn from https://yarnpkg.com/lang/en/docs/install/
今度はyarnをインストールしろとのこと。
$ brew install yarn を実行。
(なぜ上記のコマンドになるのかは分かりません...いろんなコマンドを試しましたが、上記でやっとインストール成功しました)
$ yarn -v でバージョン確認しインストールできていることが分かりました。
そしてやっと、$ rails webpacker:install を実行。
Webpacker successfully installed 🎉 🍰が表示されました!!
#$ rails sでエラーは出ていないのにサーバーが起動しない
やっと最初の目的だった $ rails s を実行。
エラー文出てない!!!
あとはProgateの記事どおりブラウザでlocalhost:3000をURLに入れるだけ...
入れてみるとブラウザにはあの画面が表示されません...
なぜか分からず、調べてみると、こちらの記事にたどり着きました。
Rails 6 で rails s をすると起こる Webpacker エラーを解決
$ rails s -b 0.0.0.0 をして、
localhost:3000ではなく、上記コマンド実行後に出てくるIPを入力しました。
そうするとあの画面が出てきました!
成功のようです!
※その後コマンドを閉じて、$ rails sをしてlocalhost:3000にアクセスすると、立ち上げ成功しました。
yarnインストールまでの流れはしっくりきましたが、その後の流れについてはよく理解できませんでした。
とりあえず環境構築はできたということで、学習を進めていこうと思います。
Rails6の環境構築に苦戦されているプログラミング初学者の方が一人でも救われましたら幸いです。