小売の現場で
生成AIと社内データ連携で
できる事の事例
現場従業員が模索してみた!
自主的に!現場から!
1 社内電話帳との連携
スマホに○○に詳しい人は?○○の事は誰に聞けばいいの?ってきいたらすぐにざっくり答えてくれるよ
2 社内ツールのマニュアル
社内ツールのマニュアル100ページ 誰が読むんかい!
欲しい所だけまとめて 教えて!
3 需要予測
回帰分析って何? って感じでも 社内のデータをデータ分析ができる
4 本部⇒現場 の情報伝達
本部の多くの部署からの情報伝達 受け手のお店に情報が集中してボトルネック。
こりゃヌケ漏れしますよね!
5 インストアラベル呼び出し君
インストアラベル 店内作成の総菜やお弁当に貼られるアレ、アレルゲンなど貼り間違えるはご法度。間違えを起こさない様に!
商品台帳を声でささっと表示して欲しい
6 コンシェルジュ石川の可能性は無限大!
あの商品何処? に店内の商品陳列データベースから該当商品を即答!
あいまいな質問にも答えてくれるよん
7 取組から
①課題に対し、先ずは取り組んでみるという姿勢の大切さ
➤やってみる前から『無理!』と思った瞬間に自らの成長の可能性を潰し、思考が止まる🧠
②社内の課題に自分事としての意識
➤誰かが何とかしてくれる、という考えからそれ自分達でどうにかできないかという思考に変化🧠
③解決プロセスへの非線形的な行動力
➤SNS、インターネット、社内社外、取引先からの情報収集しや発信 視野の拡大と情報は取りに行く集める!🧠
④★部署、会社を超えた連携の大切さ
➤ 異なる部署が集まりそれぞれの課題解決に向け協働、社内コミュニティとしてノウハウ共有🧠
➤ 技術スキルを個人で持つ事よりも 共有する事 発信する事が重要 システムや教育などの連携や投資も超重要🧠
⑤★目的や課題の再確認
➤ 生成AIやデジタルツールは お題目や目的でなく 効率化や収益構造改革へのイノベーションの手段!🧠
➤ 皆が使うようになる 使えるようになる手段方法が重要
8 まとめ
DX(デジタルトランスフォーメーション)はシステム部門だけの取り組みでは無く組織全体で取り組む必要がある!
自ら動く 学ぶ 知る 使う ができないと生成AIも効果がない
生成AIなどの最先端のツールやその世界の情報を取り
社内従業員全体のデジタルリテラシーの向上の必要性を痛感しました