ひよこさんはGoogleカレンダーをiPhone標準カレンダーアプリで使用しており、
他アカウント(ハリネズミさん)が公開しているカレンダーを追加したい。
「一般公開」カレンダーの場合、勝手にカレンダー一覧で選択できるようになるため、アプリ上で簡単に設定できる。
「特定のユーザと共有」カレンダーの場合、カレンダーの一覧に表示されず、
https://www.google.com/calendar/syncselect
でも、**「同期できません」**という欄に表示され、チェックボックスがグレーアウトされて選択できないようになっている。
シャイなハリネズミさんは「一般公開」してくれないので、ひよこさんは以下の方法で追加した。
参考記事:
https://discussions.apple.com/thread/2389534?answerId=2389534021#2389534021
環境:
iOS 12.0.1
Languege English
共有するカレンダーの設定
ハリネズミさんは共有したいカレンダーを、Googleカレンダー上で「特定のユーザと共有」に設定し、ひよこさんのアカウントに権限を付与しておく。
権限の設定は何でも構わない。(たとえば予定の有無だけでも)
iPhoneにCalDAVアカウントを追加
ひよこさんはiPhoneのホーム画面より、
Settings > Passwords & Accounts > Add account > Other > Add CalDaV account
- Server : https://www.google.com
- User Name : ひよこ@gmail.com
- Password : ***
- Description : (自動入力される)
を入力し、> Next へと進む。
認証が完了し項目の選択へ進んだら、「Calendar」を有効にして Save する。
この時点でカレンダー更新して開くと、ひよこさんのカレンダーが見える。
CalDAVアカウントの設定を変更
上記で作成したCalDAVアカウントの設定を変更する。
Settings > Passwords & Accounts > ACCOUNTS: My CalDAV Account > Account > Advanced Settings
- Use SSL : 変更なし
- Port : 変更なし
- Account URL : https://www.google.com/calendar/dav/はりねずみ@gmail.com/user
に変更。
カレンダーを確認
カレンダーアプリを起動し、Calendars の一覧を更新すると、
ハリネズミのカレンダー
Shared by はりねずみ@gmail.com
が追加されている。
チェックを入れればカレンダーの予定が表示される。
[補足]Macのカレンダーに追加
Googleカレンダーで共有設定してもらうところまでは同じ。
環境設定で Googleアカウントを追加し、Calendar を同期対象に含めておく。
Calendar を開き、Preference > Accounts でひよこさんのアカウントを選択する。
Delegation タブに共有カレンダーの一覧が表示される。
「Show」をチェックした共有カレンダーが、Calendars 一覧に表示されるようになる。