53
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Githubが結構色々なatomフィードを出せるので、連携で役に立ったりする

Last updated at Posted at 2015-10-02

自分がオーナのリポジトリはサービス連携やらWebHookやら色々あるので、他との連携は容易です。
ただ、他所様のリポジトリの更新具合を見たり、何かが進んだら結合テストを流しておきたい時などに、とりあえずフィード購読からトリガーを作成できます。

要素 説明
releases Githubに登録されたリリース https://github.com/higanworks/sakurraform/releases.atom
wiki Wikiの更新履歴 https://github.com/fog/fog-sakuracloud/wiki.atom
{org or user}/{repo}/commits/{branch} 任意のブランチのコミットログ https://github.com/higanworks/sakurraform/commits/master.atom
{org or user}/{repo}/commits/{branch}/{path_to_file} 任意のブランチで、特定ファイルに関わる更新を含むコミットログ https://github.com/higanworks/sakurraform/commits/master/lib/sakurraform/version.rb.atom

これで IFTTTでFeed購読 => 何か。が捗ります。最近作った連携はこんな感じ。

  • リリースを
    • メールで自分におしらせ
    • CIのビルドをキック
  • master更新を
    • DockerhubのAutoBuildをキック

他にも、見落としがちなWikiの更新をチャットに突っ込むとかで使えそう。

ちなみにアクティビティのタイムラインもフィードを出していて、ユーザ単位、Org単位、ひいてはGithubグローバル(!)なんかもあるけど、さすがにそれは範囲が広い。
Orgをうまいことフィルタすれば、特定リポジトリのIssueやPRをトリガにできるかも。(メールならwatchで十分ですが)

プライベートリポジトリの場合

プライベートリポジトリからフィードを取ってくる場合は、今のところBasic認証の形式でユーザ名にTokenを使えばOK。

こうですね、

https://{Personal access token}:@github.com/higanworks/circleci-private-sandbox/commits/master.atom

53
26
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
53
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?