LoginSignup
2
6

個人利用での Kubernetes, OpenShift 導入方法の選択肢まとめ

Last updated at Posted at 2023-03-06

2023年3月時点での個人利用目的でコンテナ実行環境 Kubernetes / OpenShift を導入する方法について調べ、簡単にまとめた.

Kubernetes の導入方法

詳細は公式リファレンス はじめに | Kubernetes に書かれている.

プロダクション環境

kubeadm

クラスタノードの数だけ手動でインストールする必要があり手間がかかる。

kubespray

Ansible playbook を用いてクラスタノードの設定を一斉に行う。(内部的には kubeadm が用いられている)。
Terraform + kubespray を用いてローカルの KVM 環境に Kubernetes クラスタを構築する方法は、以下の記事を参照:

学習環境

minikube (minikube start | minikube)

Kubernetes クラスタをローカル環境で簡単に実行することができる。
Terraform を用いてローカルの KVM 環境に Minikube を構築する方法は、以下の記事を参照:

OpenShift / OKD の導入方法

OpenShift, OKD とは

OpenShift は RedHat がエンタープライズ向けに提供する、 Kubernetes を中心とした包括的な CNCF 環境である。
またOKD は OpenShift のコミュニティ・エディションとしての位置付けになっている。
RedHat による説明を引用すると:

OpenShift はコンテナ・オーケストレーション機能としての Kubernetes を活用し、CNCF オープンソース・エコシステムの機能 を含むほか、そのすべてが Red Hat によって包括的なアプリケーション・プラットフォームとしてテスト、パッケージ化、およびサポートされています。
(中略)
OKD は Kubernetes の実行に必要なソフトウェア・コンポーネントをパッケージ化したコミュニティ・プロジェクトで、以前は OpenShift Origin と呼ばれていました。(中略) OKD は、一般的に OpenShift よりも機能面で数リリース先行しています。
(中略)
OKD と OpenShift の一番の違いは、OpenShift がエンタープライズ・ソフトウェアの要件に対応している点です。OpenShift はセキュリティ対応チーム、長期サポートオプション、検証済みのサードパーティ運用者、認定データベースやミドルウェアを提供し、大規模運用に必要な要件を満たしています。
-- Red Hat OpenShift とOKD

OKD の導入方法には以下の選択肢がある(いずれも RedHat が公式に提供するもの)。

プロダクション環境

OKD

Preparing to install on bare metal - Installing on bare metal | Installing | OKD 4 に従って導入する。

各ノードの OS には、コンテナ運用に特化した軽量 OS である Fedora CoreOS (FCOS) 、あるいはそのエンタープライズ版である RedHat CoreOS (RHCOS) が用いられる。

クラスタの構成は、3 以上の control-plane からなる High-availability (HA) cluster と、3未満の control plane からなる non-HA cluster の2種類に大別される。compute ノード数を 0 としてクラスタを構成すると、control-plane が compute を兼ねるようになり、両タスクは同一ノード上で動作する。単一ノードからなるクラスタは特に SNO (Single Node OpenShift) と呼ばれることがある。

下図に構成例を示す。

pattern.drawio.png

詳しくは次のリンクを参照:

参考までに、一台の物理ホスト上にHA 構成 (3-master + 2-worker) の OKD クラスタを構築する方法については、以下の記事を参照:

学習環境

Red Hat OpenShift Local (旧称:CodeReady Containers (CRC))

OKD version 4 の学習環境。Minikube の OpenShift 版に例えられる。30日間の体験期間を過ぎると利用できなくなる。

Minishift

OKD version 3 以前の学習環境。CRC の前身。

その他・ハンズオン教材など

参考までに、学習・ハンズオン用途で利用可能な OpenShift 環境には次のものがある。

OpenSift Learning (旧称: Learn OpenShift)

ブラウザ上で動作する OpenShift sandbox が提供されている.(RedHat アカウントが必要)

IBM Open Labs

ブラウザ上で OpenShift 環境を試すことができる.(IBM Cloud アカウントが必要)

関連リンク

2
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
6