0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

java 実践編 その1

Posted at

今日はjavaの簡単な扱いかたについて
書きます。

なお先日の投稿であるJDKについて終わっている前提で書いて行きます。

基本手順

少しjavaはrubyと比べて手間がいるコードなので
手順を書いて行きます。

1,.javaファイルを作成してjacaコードを書く
2,上記のファイルをjavacコマンドでclassファイルを作成する
3,クラスファイルを実行する。

これが簡単な流れです。
基本コードを書いてもコンパイルしてクラスファイルを作らないと
javaは使えないのでjavacコマンドでクラスファイルに変換作成するわけです。

基本書式

まず基本的な書式を書いて行きます。
他の言語と比べ前準備のコードがかなり長いです。

基本書式.java
class ファイル名クラス名{
   public static void main(String[] args){
    処理内容
  } 
}

例はこちら

HelloJava.java
class HelloJava {
	public static void main(String args[]){
		System.out.println("Hello!");
	}
} 

これでHello!と出力するコマンドがかけました。

クラスファイルの作成

次に実行ファイルに当たるクラスファイルを作成します。

ターミナル
javac javaファイル名.java

例として

ターミナル
javac HelloJava.java

これでHelloJava.classが作成されました。

ファイルの実行

次にクラスファイルを実行します。
例で使われているHelloJava.classを実行します。

ターミナル
 java クラスファイル名
ターミナル
 java HelloJava

これでHello!と出力されました。

名前の注意点

名前は同じにするなど注意点があります。

ファイル名とクラス名を同じ名前にする

ファイル名とクラス名は同じにしなければいけないというJavaの決まりごとがあリます。

大文字、小文字を意識する

また、Javaでは大文字、小文字を認識するため、
「classsample」と「ClassSample」は違うものとして扱われます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?