0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

e-ラーニングについて

Posted at

小売業の辛いところですが
ようやく年末年始が終わって、崩した体調も回復したので
投稿を再回します。

e-ラーニングとは

平たくいうとインターネットを使った学習です。

プログラミング学習では
paiza,progateやμdemyが有名で

昨今では社員研修でも注目を浴びています。

e-ラーニングのメリット

基本時間、場所を選ばす大幅なコストの削減やペースの調整ができます。
もっと詳しく書くと以下の3点が挙げられます。

受講者を集める必要がない

現代人は何かと仕事の都合で集まるのが難しいです。
e-ラーニングなら時間と場所を選ばないので都合がとても良いです。

コスト低減

イニシャルコスト(導入費用)はかかりますが
会場の手配や資料の印刷など様々な費用がなくなるので
コストが限りなく抑えられます。

受講者情報の管理

そもそもPC上でやるのでダイレクトに情報を登録
そのまま管理を行えるので、手間隙が抑えられます。

e-ラーニングのデメリット

忘れてはいけないのはデメリットもあるということ

モチベーションの持続困難

時間、場所を選ばないのがかえって、継続や受講を疎かにしてしまうことがあるので
SNSなどの繋がりでモチベーションをあげていくのが重要です。

実技には向かない

形式的に実技を行い難いので、実技の受講には向きません

方法としてwebカメラを使った受講や,VRなどの使用が挙げられます。

ネットワーク環境必須

前提としてネットワーク環境がないと受講できないこと

CD,DVDにデータを入れるなり、環境があるところで一旦ダウンロードするなど方法があります。

e-ラーニングの企業

推定でも72件以上ありますが

2019年3月31日を推定して
営業利益TOP5を紹介すると

1位ジャストシステム:75億9915万(連結)
2位EduLab:9億3782万(連結)
3位レアジョブ:1億7818万(連結)
4位チエル:7770万(連結)
5位すららネット:6837万(単独)

などあります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?