2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

XBeeを使った自宅状態遠隔見守りサービス実現方法の紹介

Last updated at Posted at 2025-04-27

自宅状態の遠隔見守りを以下のしくみを使って実現しました。

  • XBee(ZigBee)近距離無線通信
  • ESP32マイコン(Wifi内臓Arduino準拠マイコン)
  • AWS(APIGateway,lambda 等)
  • Line Messaging API
image

👆実現概要構成

構成および処理概要

image

👆デバイス構成

 

image

👆Line受信画面

処理概要

  1. CdSセル(光センサー)で電灯のON/OFFを検出します。
  2. XBeeエンドデバイスで、光センサーの検出値を定期周期で無線送信します。
  3. XBeeコーディネータ受信した光センサーの検出値を、シリアル通信経由でESP32マイコンで処理します。
  4. ESP32で光センサーの検出値をjson形式に整形し、Wifi経由でAWS lambdaへデータ送信します。
  5. AWS lambdaで光センサーの検出値変化が閾値を超えたら電灯操作が行われたと判断し、Line Messaging APIで通知します。

各処理詳細

各処理の詳細をこれからおいおい記事にします。
なんだかんだハマったところ、手順などをまとめるつもりです。

>>(次の記事) 2. XBee受信側の接続と設定

👇関連記事

本記事へのリンク

image

https://docs.saurus12.com/device/monitoring_introduce

[keywords]
XBee ESP32 AWS lambda Line シリアル通信

XBeeを使った自宅状態遠隔見守りサービス実現方法の紹介

更新日:2025年05月04日

2
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?