LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

Volumio2を使用開始/再構築する際にハマったこと

Posted at

Volumio、音楽サーバーにとても重宝です。

RaspberryPiにインストールして、NASに置いた音楽ファイルを再生したり、世界各国のWebRadioを聴いたり、AirPlayサーバーとしてスマホの音楽を家の再生装置で聴けたりするのです。

しかし、セットアップや再構築の時に、『簡単な手順なのに、分からなくてハマる』という事が起きます。
1年ちょっと使ったVolumioの調子が悪くなって、再構成しようとしたら、思いの外ハマってしまいました。

ここでは、そのポイントと解決法を紹介しましょう。

1.家のWifiに繋いでくれない

VolumioのSDカードを焼く時に、家のWifiに接続する設定を入れたつもりでした。
『だから、家のWifiにdhcpで接続してくれるはず』と、僕は思い込んでいました。

しかし、繋がってきません。

ARPを打ったり、モニターとキーボードに繋いでIPアドレスを見たりしました。

家のWifiネットワークに属さず、とんでもないアドレスを使っているのです。
家のWifi: 192.168.xx.0
VolumioのIPアドレス: 192.168.211.1

なんだこれ?
第3オクテットの211って、誰が指示してこんな値を使ってんの?
どこで指定するんだこんなの・・・・

と思いましたが、あれ?と思いました。
『Volumio』というSSIDがあるのです。VolumioがWifiを飛ばしている・・・

結論を言うと、まずクライアントPCがVolumioの提供するWifiに乗ります。
SSID: Volumio
接続キー: volumio2
この接続キーは、公式サイトに地味に書いてあります。
https://volumio.github.io/docs/User_Manual/Quick_Start_Guide

そして、volumio.localにアクセスすると、初回セットアップが始まり、ここでWifiクライアントの設定をすると、始めて家のWifiに乗ってきてくれるのでした。

2. NASを認識しない

NASのマウントが、うまくできませんでした。
まず、「共有フォルダを追加」ボタンを押した際に、『共有フォルダが見つかりません』という表示が出る時点で、少しテンションが落ちます。

気を取り直して、NASのホスト名、ここでは仮に『nas.local』としましょう。
接続待受方式はSMB、ユーザー名とパスワードはなしでOKでNASの共有フォルダを構成しています。
SMBの場合はCIFS、それ以外はNFSを選ぶようです。

しかし、次のようなエラーが表示されます(しかも一瞬だけ)。

(112): Host is down Refer to the mount.cifs(8) manual page (e.g. man mount.cifs)

現行のVolumioでは、SMBのバージョンはデフォルトでは3を使うそうです。
我が家のようにNASが古いと、新しいバージョンに対応していないため、接続エラーが発生します。

このような場合には、CIFS接続のオプションに、「vers=1.0」と書くと、SMB version1で接続を試みるので、うまく行く場合があるようです。

参考資料
https://efloral.jp/blog/archives/340

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1