LoginSignup
0
0

基本情報試験 略語 テクノロジ系

Last updated at Posted at 2024-01-11

FDD

Feature Driven Development(ユーザー機能駆動開発)
ソフトウェアやシステムの開発プロセスにおいて、ユーザーのニーズや要求を中心において設計・開発を行うアプローチ

DFD

Data Flow Diagram データフロー図
データの流れに着目し、業務のデータの流れと処理の関係を表記する方法

UML

Unified Modeling Language 統一モデリング言語
オブジェクト指向を用いたソフトウェア開発で使用されるモデリング言語

POA

Process Oriented Approach プロセス中心設計
業務システムの設計手法の一つで、処理(プロセス)を中心にシステムを設計する手法

 ### DOA
Data Oriented Approach データ中心設計
業務システムの設計手法の一つで、データ構造からシステムを設計する手法

TPC

Trabsaction Procession Performance トランザクション処理性能評議会
オンラインんトランザクション処理の性能評価用のベンチマークテストを策定する非営利団体。

API

Application Programming Interface
アプリケーションから、 OSが用意する各種機能を利用するための仕組み

JCL

Job Control Language ジョブ制御言語
メインフレームコンピュータシステムで使用される制御言語の一種で、ジョブと呼ばれる一連簿タスクや処理を制御するために使用される

SQL

Structured Query Language
関係データベースの操作を行うための言語

XML

eXtensible Markup Language
利用者独自のタグを使って、文書を属性情報や論理構造を定義することができるマークアップ言語

DDL

Data Defintion Language データ定義言語
データベース管理システム(DBMS)において、データベースのスキーマやオブジェクトの作成、変更、削除などの操作を実行するための言語
CREATE: 新しいデータベースオブジェクト(テーブル、ビュー、インデックス)の作成
DROP: データベースオブジェクトの削除

### DML
Data Manipulation Languageデータ操作言語
データベース管理システム(DBMS)において、データの挿入、更新、削除、検索などの操作を実行するための言語

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0