LoginSignup
0
1

基本情報技術者試験ストラテジ分野

Posted at

基本情報のストラテジ分野の一部をまとめてみました!

ソリューションビジネス

  • 顧客が抱える問題や課題を解決することを目的として、製品やサービスを提供するビジネス
  • どこまでサービス事業者提供のITソリューションを利用するかによって、形態が異なる

オンプレミス

サーバーなどのITリソースを自社内やデータセンターでユーザー企業自身が管理・運用
1.従来型オンプレミス
自社施設内で自社サーバを運用
2.ハウジングサービス
データせんたに自社サーバを預けて運用
3.ホスティングサービス
サービス業者からサーバをレンタル

クラウドサービス

クラウド事業者が用意したITリソースをネットワーク経由で利用

IaaS(インフラ)

システム構築に必要な基盤のみ提供
ハードウェア(仮想サーバ)土地を借りるイメージ

Paas(プラットフォーム)

アプリ稼働に必要な環境を提供
OS ミドルウェア 家まで借りる

SaaS(ソフトウェア)

アプリまでの全サービスを提供
アプリケーション 家具家電まで借りる

SOA

  • Service Oriented Architecture: サービス思考アーキテクチャ
  • システムをサービス(ソフトウェアの機能)の組み合わせで構築する
    通常はシステムに必要な機能をシステム内に作る
    SOAの考え方は必要な機能を提供するサービスを利用する

システムの活用

  • 世の中にある様々な情報を適切に読み取り、活用する能力(=情報リテラシー)が必要
  • 正し、社会のデジタル化が進むにつれて、情報格差も生まれてくる

システムの活用

  • 大量のデータやシステムを有効活用している事例
    #### システム活用例
BYOD(Bring Your Own Device)

個人で所有するPCやスマートフォンなどの情報機器を業務に利用すること

RPA(Robotic Process Automation)

人が実施している提携的な業務をソフトウェアロボットにより自動化・効率化すること

BI(Business Intelligence)

DBに蓄積された情報を統計的・数学的な手法で分析(データマイニング)し、経営戦略の意思決定において有用な情報を取り出すこと

ほす

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1