18
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

GX Works2でSLMP通信を試すための内蔵Ethernet設定

Last updated at Posted at 2020-01-13

三菱電機のPLC MELSEC-Qシリーズで、ホストPCと、Ethernet接続にてSLMPで簡単な通信をするためのPLC側の設定方法についてのメモです。GX Works2を使用しました。

PLCの準備

PLCのCPUユニットは、初期設定の状態で、ホストPCに直接接続されているものとします。
image.png

GX Works2による設定

PLCの設定は専用のツールから行います。今回はGX Works2 (version 1.567R)を使用しました。

USB接続

まずUSBで接続して、EthernetのIPアドレスを設定する必要があります。
GX Works2を起動したら、メニューから「オンライン」 → 「PC読出し」を選択します。
image.png

下記のダイアログが出ます。
Qシリーズなので「QCPU(Qモード)」を選択しました。
image.png

下記の画面が出ます。
image.png

デフォルトのままでシリアル通信になっていると思いますが、次のように設定します。

  • パソコン側I/F → シリアルUSB
  • シーケンサ側I/F → CPUユニット
  • 他局指定 → 他局指定なし

「通信テスト」をクリックして正常に接続できているか確認します。
問題なければ「~との接続に成功しました」というダイアログが出ます。

「OK」をクリックします。
オンラインデータ操作というダイアログが出ますが、これは何もせず閉じます。

下記のように左側にプロジェクトツリーが表示されます。
image.png

プロジェクト設定

左のプロジェクトツリーから、「パラメータ」→「PCパラメータ」をダブルクリックします。
image.png

開いたダイアログ画面で、「内蔵Ethernetポート設定」タブを選択します。
image.png

PLCのIPアドレスを設定します。
また、次の設定をチェックします。

  • バイナリコード交信: 今回はバイナリモードで交信します
  • RUN中書込を許可する: PLCレジスタへ書き込みをする場合はチェックが必要です

次に、同じダイアログで「オープン設定」をクリックします。
image.png

以下の設定を追加します。

プロトコル オープン方式 自局ポート番号
UDP MCプロトコル 1025
TCP MCプロトコル 1026
  • オープン方式はSLMPがないのでMCプロトコルを選択します。SLMPの拡張機能を使わなければほぼ同じです。
  • ポート番号は何でもよいです。(設定範囲:1025~4999,5010~65534)

終わったら「設定終了」をクリックして、Qパラメータ設定を閉じます。

PLCへの設定書き込み

メニューから「オンライン」→「PC書込」を選択します。
image.png

「対象」の項目で「パラメータ」をチェックします。
「実行」をクリックすると、PLCに設定が書き込まれます。

この後、PLCを再起動(電源OFF→ON)してください。
プロジェクトを保存しておきます。

Ethernet接続の確認

LANケーブルを接続します。
USBケーブルも接続したままにしておきます。

念のため、GX Works2を再起動します。
先ほどのプロジェクトを開きます。

メニューから「診断」→「Ethernet診断」を選択します。
image.png

このような画面が表示されて、先ほど設定したIPアドレスが表示されていたらPLCのEthernet設定は成功です。
SLMP通信が可能になりました。

Ethernet接続

USB接続をせず、Ethernet接続だけでGX Works2からPLCのCPUユニットを制御できるようにします。
※この操作は、SLMP通信の設定とは関係ありません
image.png

USBケーブルを抜き、LANケーブルだけが接続された状態にします。
GX Works2を再起動し、メニューから「オンライン」 → 「PC読出し」を選択します。
image.png

次のように設定します。

  • パソコン側I/F → Ethernetボード
  • シーケンサ側I/F → CPUユニット
  • 他局指定 → 他局指定なし

次に、CPUユニットのアイコンをダブルクリックします。
表示されたダイアログで、「ハブ経由接続」を選択し、PLCのIPアドレスを設定して「OK」をクリックします。
image.png

「通信テスト」をクリックして正常に接続できているか確認します。
問題なければ「~との接続に成功しました」というダイアログが出ます。
「OK」をクリックします。

オンラインデータ操作というダイアログが出ます。
image.png

「パラメータ」をチェックし、「実行」をクリックすると、先ほどPLCに書き込んだパラメータをプロジェクトに読み出します。
プロジェクトを保存して設定は完了です。

18
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?