デバッグ環境がわからなくなったのでメモ
Webアプリの起動ファイルはsrc/main.tsにしています。
node --inspect --require ts-node/register src/main.ts
nodemonを入れているなら
nodemon --inspect --require ts-node/register src/main.ts
これで
$ node --inspect --require ts-node/register src/main.ts
Debugger listening on ws://127.0.0.1:9229/977cea48-33da-4f31-86ad-9f7a465a4429
Server listening at port 3000
などと表示され、9229ポートでデバッガーが動くようです。
このあと、爆速で設定
Intellij/WebStormで
- 上部のパネルから'Edit Configuration'を選ぶ。
2.左にTemplatesの選択があるので、そこで"Attach to Node.js/Chrome"を選択
- このままの設定でOKなのでデバッグ設定に追加.
- アプリを起動した状態でデバッガーボタン(虫の形ボタン)を押すと、Intellij上でブレークポイントが設定できデバッグできます。