39
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Googleの脆弱性を見つけて$5000を貰うまでの話

Last updated at Posted at 2019-12-11

はじめに

Googleには未発見の脆弱性を報告すると、種類に応じて報奨金が貰える制度「Google Vulnerability Reward Program (VRP)」がある。世のBug bounty hunterたちは、英語を始め様々な"言語"を駆使しているため問題なく報告できるが、偶然にも脆弱性を発見してしまった三流エンジニアは日本語記事が少なく苦労する。そんな人のため、少しの自慢を混ぜた記録を置いておく。
Google Vulnerability Reward Program (VRP) Rules

脆弱性を見つける

2019年10月、以下のGoogleブックスにXSS(クロスサイトスクリプティング)が存在したとの記事を読んだ。
やはりネットサーフィンをしていたらたまたまGoogleのサイトにXSSの脆弱性を見つけたのはまちがっている
XSS自体、よく知っている脆弱性だったため、自分でも何か見つけることが出来ないかとGoogleにチェックデータを入力し、ソースコードを眺めていた。すると反射型XSSを発動可能と思しき部分を発見することができた。
対象は以下になる。
www.google.com
news.google.com
play.google.com
contacts.google.com
assistant.google.com
詳細についてここでは明かさない。

Googleに報告する

Googleに報告するにあたり、XSSの可能性だけでは心もとないためPoC(概念実証)を作成した。無事alertを実行可能な一行のコードが完成したのでReport a security vulnerabilityよりGoogleに報告した。受け取るレポートの90%以上が脆弱性では無いらしいので、報告する場合はしっかりとルールを確認した方が良いと思われる。レポートにはPoC、被害予想、対象、名前のみを記載した。

脆弱性は無い by Google

報告後数分で自動返信メールが到着し、その後数件「** NOTE: This e-mail has been generated automatically. **」で始まる自動送信メールが続いた。これらのメールでは、Triageやstatus、priority、severityの変更が行われていた。一週間後、自動ではないメールを受信し、そこには以下のように書かれていた。

Changed
status: Assigned → Not Reproducible

Hey,
Thanks for the report.
We cannot reproduce the issue you're reporting.
Can you send us screenshot and specify in which browser it works for you?

再現性がない ;(
受け取るレポートのPoCを全て解析するのは時間的にも難しい。先のレポートが不出来だったことに薄々感づいていたため、再度詳細を報告することにした。

Googleに詳細を追加報告する

返信を受けて、発見したXSSの仕組み、スクリーンショット、検証に使用したブラウザバージョンなど詳細を再度報告した。
送信したスクリーンショット(play.google.com)
screenshot
すると翌日以下のようなメールを受信した。

Changed
status: Not Reproducible → Accepted

さらに翌日にstatusはAssignedとなり、数回PoCの解説を行った。

脆弱性は無いことも無い by Google

ついに以下のような記念すべき返信が届いた。

Changed
type: Customer Issue → Bug
status: Assigned → Accepted

Hi,
Nice catch!
I've filed a bug based on your report.
The panel will evaluate it at the next VRP panel meeting and we'll update you once we've got more information.
All you need to do now is wait.
If you don't hear back from us in 2-3 weeks or have additional information about the vulnerability, let us know!

typeがBugになっているではないか。VRP panel meetingが終了するまで、行えることはないようだ。この頃からメールの受信が楽しみになってきていた。VRP panel meetingのスケジュールはWeekly Panel Meetingで確認できる。

$5000.00あげちゃう by Google

VRP panel meetingの翌日、さらに嬉しいメールが届いた。

** NOTE: This is an automatically generated email **

Hello,
Thank you for reporting this bug.
As part of Google's Vulnerability Reward Program, the panel has decided to issue a reward of $5000.00.

Important: if you aren't registered with Google as a supplier, p2p-vrp@google.com will reach out to you.
If you have registered in the past, no need to do it again - sit back and relax, and we will process the payment soon.

If you have any payment related requests, please direct them to p2p-vrp@google.com.
Please remember to include the subject of this email and the email address that the report was sent from.

なんと$5000.00も貰えるらしい(5倍にして)。これははじめにに記載したルールに記述してあり、「Other highly sensitive applications」の「Execute code on the client」であるらしい。もちろんサプライヤーとして登録した覚えなど無いので、待機するのみである。その間に、Bughunter Hall of Fameへプロフィールを作成した。驚くべき事にランキングが165/750ほどであった。

支払い情報を登録する

一週間後、p2p-vrp@google.comから支払い情報の登録を促すメールを受信した。手順通り支払い情報を登録すれば良いので、何も問題は起こらない。登録後に送信されてくるメールを転送する必要があることと、「Certification of no US activities」の提出が必要であることに注意したい。TitleにはPresidentと記入した。

報奨金を獲得する

支払い情報を登録してから約一ヶ月後、報奨金が入金されたことを確認した。年末年始を挟んだためか支払いに時間がかかったようだ。明細に「GOOGLE」と表示されているのは少し嬉しい。

タイムライン

日付 状態
2019/10/30 脆弱性発見
2019/10/30 脆弱性報告
2019/11/06 status:Not Reproducible
2019/11/07 脆弱性追加報告
2019/11/23 type:Bug
2019/11/28 $5000.00
2019/12/05 支払い情報登録
2020/01/10 報奨金獲得
39
16
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
39
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?