5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【2025年最新】Replit AI代替ツール10選|現役エンジニアが徹底比較

Last updated at Posted at 2025-08-13

はじめに

正直に言うと、僕は長い間Replit AIのヘビーユーザーだった。クラウド統合開発環境としての完成度は確かに高く、特に教育現場や簡単なプロトタイプ開発では重宝していた。

しかし、最近のAIコーディングアシスタント市場の急速な発展を見ていると、「もしかして、もっと自分の開発スタイルに合ったツールがあるんじゃないか?」という疑問が湧いてきた。特に、プライバシーを重視する企業案件や、より高度なコード補完機能を求める場面で、Replit AIの限界を感じることが増えてきたんだ。

そこで今回は、2025年現在で注目すべきReplit AI代替ツール10選を、実際の使用感も交えながら徹底比較してみることにした。

1. Cursor

Cursor-1.png

使用場面:効率的なプログラミングとデバッグ、クラウドとローカルの切り替えが必要な開発者
特徴:インテリジェントなコード補完、強力なコンテキスト理解、Python・JavaScriptなど多言語対応

僕が最初に試したのがCursorだった。特に印象的だったのは、コンテキストの理解力の高さ。単純なコード補完を超えて、プロジェクト全体の構造を理解した上での提案をしてくれる。

2. Codeium(Windsurf)

Windsurf-2.png

使用場面:プライバシーとオープンソースを重視、チーム内部署への導入、コードセキュリティが重要
特徴:無料オープンソース、ローカル実行対応、機密プロジェクトに最適

セキュリティが厳しい案件で重宝しているのがCodeium。完全にローカルで動作するため、コードが外部に送信される心配がない。無料でここまでの機能が使えるのは正直驚きだ。

最新情報:2024年以降、CodeiumはWindsurf社に買収され、ブランド統合が行われた。現在、Codeiumの公式サイトにアクセスするとWindsurfのメインページに自動リダイレクトされる。これはブランド統合の一環で、CodeiumはWindsurfの製品ラインの一部として運営されている。

3. GitHub Copilot

GitHub-Copilot-3.png

使用場面:日常的なプログラミング、GitHubエコシステムユーザー、オープンソースプロジェクト貢献者
特徴:OpenAIベース、正確なコード提案、多IDE対応

やはり安定感があるのはGitHub Copilot。OpenAIの技術力とGitHubの豊富なコードデータベースの組み合わせは強力だ。月額10ドルという価格も、その価値を考えれば妥当だと思う。

4. Phind

Phind-4.png

使用場面:コードと関連ドキュメントの高速検索が必要な開発者
特徴:インテリジェント検索エンジン機能、開発効率の大幅向上

「あのライブラリの使い方、どうだったっけ?」という時に威力を発揮するのがPhind。単純な検索を超えて、コンテキストを理解した検索結果を提供してくれる。

5. Cody by Sourcegraph

Cody-by-Sourcegraph-5.png

使用場面:大規模コードベースの保守、チーム間コラボレーション
特徴:強力なコードナビゲーション、コードレビュー支援

企業レベルの大きなプロジェクトで真価を発揮するのがCody。コードベース全体を俯瞰した提案をしてくれるため、リファクタリング作業が格段に楽になった。

6. Ghostwriter

Ghostwriter-6.png

使用場面:オフライン開発環境ユーザー
特徴:独立実行、ネット接続不要、高セキュリティ要求環境に最適

ネットワーク接続が制限される環境での開発では、Ghostwriterが重宝する。完全にスタンドアロンで動作するため、セキュリティ要求の高い現場でも安心して使える。

7. Tabnine

Tabnine-7.jpeg

使用場面:効率的なコード補完、多種IDE・言語対応が必要
特徴:豊富なプラグイン、精密な機械学習モデル

IDEを頻繁に切り替える僕のような開発者には、Tabnineの豊富なプラグインサポートが助かる。どの環境でも一貫した体験を提供してくれる。

8. Amazon CodeWhisperer

CodeWhisperer-8.png

使用場面:クラウドネイティブ開発、特にAWSサービスユーザー
特徴:AWS深度統合、クラウド関連コードの自動生成

AWSを多用するプロジェクトでは、CodeWhispererの右に出るものはない。AWSサービスとの連携コードを自動生成してくれる機能は、開発速度を大幅に向上させてくれる。

9. Bloop

Bloop-9.png

使用場面:初心者、コードスニペットの高速検索が必要な専門家
特徴:シンプルなインターフェース、インテリジェントなコード検索

学習コストの低さが魅力のBloop。新人エンジニアの教育にも使いやすく、チーム全体での導入を検討する際の有力候補だ。

10. Builder.ai

builder-ai-10.png

使用場面:非技術ユーザー、ローコードアプリケーションの高速開発
特徴:自動化プロセス、プロジェクト納期の大幅短縮

技術的な詳細を気にせず、アイデアを素早く形にしたい時にはBuilder.aiが便利。特にMVP開発では威力を発揮する。

性能・価格比較表

ツール名 主要機能 対応言語 展開方式 価格 適用ユーザー
Cursor コード補完、インテリジェントデバッグ 多言語 クラウド+ローカル 無料+有料版 クロスデバイス開発者
Codeium(Windsurf) オープンソース、プライバシー保護 多言語 ローカル+クラウド 無料 セキュリティ重視チーム
GitHub Copilot 高品質コード提案 多言語 クラウド サブスク(月$10) GitHubユーザー
Phind インテリジェントコード検索 多言語 クラウド 無料 高速検索ニーズユーザー
Cody (Sourcegraph) コードベースナビゲーション、レビュー支援 多言語 クラウド+ローカル 有料 企業チーム
Ghostwriter オフラインコード生成、自動補完 多言語 ローカル 有料 高セキュリティ要求ユーザー
Tabnine コード補完、IDEプラグイン対応 多言語 クラウド+ローカル 無料+有料版 マルチプラットフォーム開発者
Amazon CodeWhisperer クラウドサービスコード生成 多言語 クラウド 無料 AWSユーザー
Bloop コード検索、スニペット検索 多言語 クラウド 無料 初心者・専門家
Builder.ai ローコードアプリ高速開発 多言語 クラウド 有料 非技術ユーザー

実際に使ってみて分かった

正直に言うと、Replit AIにはまだ独自の価値がある。特に教育現場や簡単なプロトタイプ開発では、その統合性の高さは他の追随を許さない。

しかし、多様化するニーズに対して、より専門化されたツールが登場しているのも事実だ。例えば:

  • 企業ユーザーなら、CodeiumやCodyのローカル展開を検討すべき
  • クラウドネイティブ開発者なら、Amazon CodeWhispererが最適
  • 無料でオープンソースソリューションを求めるチームなら、Codeiumが第一候補

要は、自分の開発スタイルと要求に最も適したツールを選ぶことが重要だということだ。

まとめ

2025年のAIコーディングアシスタント市場は、まさに群雄割拠の時代を迎えている。オープンソースセキュリティ、クラウドサービス統合、ローコード開発まで、あらゆるニーズに対応したツールが揃っている。

今回紹介した10のツールは、それぞれ異なる開発ニーズをカバーしている。僕の経験から言えば、使用場面と予算を考慮して、まずは無料版を試してみることをお勧めする。性能と価格を総合的に判断して、自分に最適なAIコーディングアシスタントを選び、より賢く効率的な開発の新時代を迎えよう。

API開発・テストの効率化ならApidogも併せてチェックしてみてほしい。AIコーディングアシスタントで生成したAPIコードのテストや文書化が、驚くほど簡単になる。特にチーム開発では、その真価を発揮するはずだ。

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?