0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

投稿するの忘れてた ('・ω・')

ランチセッション

施策・気づき

座談会を実施している

  • 開発する機能に関してユーザーから直接ヒアリングする
  • ユーザーからの評価が高いユーザーなどに直接ヒヤリングなどして、意見を拾っていく
  • 密に連絡をとっているユーザーがいる

評価は1日が終わったあとに、まとめて評価している

  • 思い出さなければならない
    • ワンショット評価
    • カードをスワイプで評価している
    • ドライバーからヒヤリングした結果を表示している

評価フロー

  • 評価の基準がわからない
  • 基準が人によってぶれている
  • 星3の参考値などを出すようにしている
  • 5か1によるので、2択にした

体制

iOS 2
Android 2
server 1
SRE 1
PO/PM 3
Design 2

  • 一週間のサイクルでスクラム
  • 意味を輪読会
  • 正しいものを正しく作る
  • アーキテクチャはviper
  • 交流イベントもあり 恵比寿 9/13(Fri) 20:00 ~
  • スクラムマスターが存在したことで、スクラム化が進んでいった
  • 物理カンバンを使っている

ユーザーヒヤリングについて

  • 考えていることを口に出して言ってください
  • 心理的安全を作る
  • 一部のユーザーには先にβとして使ってもらったりもする

開発でドライバーとライダー、どっちを優先するのか

  • KPIを追っていない、直接聞いて対応している
  • プロダクトチームはUXに軸を置く

クリーンコード

  • 提唱 -> Uncle bob

読みやすいコードとは

  • わかりやすい
  • 安全である
    • バグに強い
  • 変更に強い

KickStarterを参考にできる

クリーンコードを書くには

ジェネリック

  • 具体的なデータ型に依存しない
  • 汎用的に利用できる

プロトコル

  • static ジェネリティクスの型安全
  • dynamic 直接方として
    な面がある
    よりジェネリックにするために、protocolを使う

ここの問題を解決し、ジェネリックな解決策を抽出する

APIで通信する場合に、ジェネリックを利用して、共通した処理を書く
プロトコルを利用してきれいに書く
ジェネリクスの型制約
PATにぶつかったときは、protocolを配列として使うかどうかを考える
重複削除や、再利用という点で、ジェネリックにする
プロトコルにこだわるのではなく、選択する
まずは具体的な問題を具体的に解決する
パターンを考えるのではなく、具体的に考える

クリーンに書き続けるには

コードをチェックアウトしたときよりも、コードをキレイにしていく

Bluetooth

BLE

仕組み

Central -> 電波探す
Periphreral -> 電波を発信

ペリフェラルになれない端末が存在する
最適なデータ交換について説明する

L2CAP

端末同士を接続して、双方向でデータ送受信を行う方法
iOS 11 以上
ANdroid 10
でないと使えない

メリット
BLEの仕様を知らなくても使える
接続し終わったらあとはただのストリームのプログラミング

チャンネルを開くとPSM(UInt)がとれる
もう片方の端末で、チャンネルのオープンを試みる
(コルーチン?)

双方向通信

inputStream, outputStream

どのくらい送れるのか
普通のBLE: 20バイト
L2CAP: 2048バイト

シーケンスをまとめる

最適なバイト数がわからない場合、送信されたデータをペリフェラルから返す

ペリフェラルは複数の端末から接続される場合がある

iOS のプロパティにBLEを必ず保持しておく
バイトオーダーの問題がある

AppStoreReview

  • fastlaneのプラグインに、ipaのリジェクトチェックができる
  • PrivateFrameworkを使っていないか
  • frameworkをインストールすると、iPhoneの中に入る、アプリはそのヘッダーを利用している
    iOKitというのは、使っているとリジェクトされる
  • warningが出ていれば、リジェクトされる可能性があり
  • AppCheckerを使って、CIツールでビルド後にチェックする
  • ガイドラインはdiffをとることで、わかりやすい
  • IDFAを使っているかどうかチェックできるのか? -> 不明

EAR(輸出規制)

  • iOSはappleが配信しているため、輸出になる
  • httpsは暗号化技術
  • 判定チャートがある
  • 一般に入手可能化?一般なものはマスマーケット品目となる
  • EARで規制されない
  • 自己番号分類報告を提出しないといけない
  • 報告は、2箇所のメールアドレスに送る
  • 暗号化 -> 「はい」 満たしているか -> 「はい」となる

XCFrameworks

  • xcode11から、フレームワークをバイナリ配布するようになった
  • Swift 5.1 module stability -> バージョンの違いがなくなる

設定プロファイルはplist

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?