LoginSignup
6
3

1日目は hmatsu47 さんでした

はじめに

システムからメールを送信する際、「送信したメールが迷惑メールボックスに入ってしまった」という問題はよく発生します。
迷惑メールの判断基準は日進月歩で進化していますが、重要なポイントは大きく変わっていない印象です。
「送信ドメイン認証(SPF, DKIM, DMARC)」「レピュテーション」「コンテンツ内容」は、必須要件として語り尽くされ、インターネット上に情報も豊富に存在します。
この記事では、「メール本文とドメイン」の関係に焦点を当ててみます。

前提条件

  • 送信ドメイン認証が適切に設定されている
    • これは、ドメイン所有者側の責任の範疇ですので、適切に設定しましょう
  • 送信元のレピュテーションは悪くない
  • コンテンツは不適切(違法、暴力的、ポルノなど)ではない

HTMLメールの例

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
  <body>
    <table align="center" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" height="100%" width="100%">
      <tr>
        <td align="center" valign="top">
          <table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" width="600">
            <tr>
              <td valign="top">
                ◯◯◯◯様<br>
                <br>
              </td>
            </tr>
            <tr>
              <td valign="top">
                登録ありがとうございました。<br>
                ********************<br>
                姉妹サービス<a href="https://blacklisted.example.edu/">hoge</a>も、ぜひ御覧ください。<br>
                ********************<br>
                ********************<br>
                ********************<br>
                ********************<br>
                <br>
              </td>
            </tr>
            <tr>
              <td valign="top">
                <hr>
                株式会社△△△△<br>
                <a href="https://subsidiary-company.example.org/">https://parent-company.example.com/</a><br>
              </td>
            </tr>
          </table>
        </td>
      </tr>
    </table>
  </body>
</html>

(メーラーによってはHTML5に対応していないケースが多いので、まだまだHTMLメールは古典的な書き方になりがちですよね………)
閑話休題

注意すべきポイント

外部URLのブラックリストの確認

本文に含まれる外部URLのドメインはブラックリストに入っていないか?
メール本文にブラックリストに含まれているドメインがあると、そのメールの送信者(送信元ドメイン)も悪い評価を受ける可能性があります。
例示のHTMLでは、 https://blacklisted.example.edu/ が悪質なドメインであれば、迷惑メールと見なされる可能性があります。自身のドメインだけでなく、掲載する外部ドメインもチェックすることが重要です。

ハイパーテキストリンクの一貫性

ハイパーテキストリンクに表示するURLのドメインとリンク先URLのドメインが異なっていないか?
ハイパーテキストリンクのhref属性に記載したURLと、要素として表示しているURLが異なる場合、迷惑メールと見なされる可能性があります。表示しているURLと遷移先のURLが一致していないと、騙し行為とみなされかねません。
例示のHTMLでは、会社のURLが https://subsidiary-company.example.org/ であれば、素直に <a href="https://subsidiary-company.example.org/">株式会社△△△△</a> としておくべきです。

まとめ

迷惑メール判断の基準において、メール本文については、以下の点に特に留意しましょう。

  • 外部URLのブラックリストの確認
  • ハイパーテキストリンクの一貫性

おわりに

記載した情報の正確性について万全を期しておりますが、その内容について保証するものではありません


3日目は kitazaki さんです

6
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
3