LoginSignup

This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

More than 1 year has passed since last update.

島田市のカフェ紹介動画制作過程について

Last updated at Posted at 2021-11-25

目次

1.作成について
2.作成した行程について
3.感想
4.その他

1.作成について

動画については地元のことを知らないことも多いのでブレーンストーミングから項目をあげ、その後島田市にはどんなコンテンツがあったらいいのか?ということをテーマに動画作成をしました。完成度が低い点などもあるかもしれませんがすみません。

2.作成した行程について

①Vtuberの3Dモデルを作成

VRoidStudio.png
画像引用元:https://VRoid.com/ja/news/1SVF4jUBUAGiUiO0NeM1Fy

3DモデルはVRoid Studioで作成しました。
VRoid Studioはpixivで有名なピクシブ株式会社が作ったソフトウェアです。
vroid.png
※画像は正式版です。作成時はベータ版を使用しています。

これはVtuberの3Dモデルを無料で作成でき、正式版ではたくさんのプリセットがあり、パーツを組み合わせることで3Dモデルを作成することができます。また、それぞれのパーツのパラメータを設定したり髪を描いたりすることでより自由にカスタマイズすることができます。

参考(VRoidStudio・VRoidについて)

kanade2.png

実際にVRoid Studioで作成したものがこのkanadeになります。

②動画内容の決定・話し合い

担当ごとにテーマについて話し合って動画の内容を決定し、使う画像やBGMなどの選定やVtuberが話す原稿の作成を行いました。
原稿は、キャラクターに合うように口調を調整をしました。

③3Dモデルの動画撮影

3tenefree.jpg
画像引用元:https://3tene.com/free/

動画撮影は3teneFREEを使用しました。
3teneは3Dモデルにポーズや表情を付けたり、webカメラを使用して動かしたりすることができます。3teneFREEは3teneの無料版になります。
今回はwebカメラは使用せず、初期状態から搭載されているモーションから選んで動かしたものを録画しました。

参考:https://3tene.com/free/

3tene_screenshot.png
上記画像のように背景や表情・ポーズなどが用意されています。
それぞれ用意されているものから選択して撮影しました。
下記のように用途に応じてスクリーンショットと録画を使い分けました。
スクリーンショット:サムネイル・オープニング・エンディング
録画       :動画本編
3tene_video.gif
実際に撮影したものがこちらになります。
※gif画像のため、実際と異なる場合があります。

④サムネイルについて

サムネ 完成.png
サムネイル作成では、わかりやすく目を引くようなサムネイルを意識しました。
ただ写真の上に文字を置くのではなく、写真の上に黒の半透明な画像をのせてから文字を置くことで写真が目立ちすぎないようにして文字を見やすくしました。
文字は背景の黒色に対して白色1色のみを使用することで見やすくしました。
また動画に登場するキャラクターを入れることで目を引くようにしました。

⑤声の録音

各グループが作成した原稿を使って各キャラクター担当が音声を録音しました。
実際の原稿はこちらです。
原稿は2種類用意しました。上が動画内のどこでどんな画像を表示するかを決めるもので、下が音声を録音する人に渡す文字のみの原稿です。

⑥動画編集

③、④などの素材を使って動画を作成しました。
許可をもらったものや自分たちで作成したもの以外はフリー素材を使用しました。
フリー素材を探す際は利用規約やライセンスを確認して、それに沿った形で使用するようにしています。今回の制作では以下のフリー素材を利用しています。
BGM:Dova Syndrome
フォント:すもももじ
フォントは「けいふぉんと」というフリーのフォントを使用しました。

動画制作はAviutlを使用しました。
Aviutlは無料で利用できる動画編集ソフトです。
aviutl1.png
画像のように拡張編集機能で素材を並べていき、
aviutl2.png
それぞれの素材や字幕などに対して設定していくことで作成していきました。
音声を入れた後は、他の素材との調整を行い音ズレをなくしていきました。
動画編集を行う際は、拡張機能を使用すると効率良く製作ができます。
今回使用した拡張機能の一部です。

デザイン面では、見やすくすることを意識しました。
字幕は文字に文字色の反対色で縁をつけて見やすくしました。
画像は他のものと重ならないようにしたり、原色のような派手すぎる色は使用しないようにしたりと工夫をしました。

3.感想

今回の制作では、わかりやすくて短い動画を意識しました。
動画作成は2回目でしたがまだわからないことも多く、インターネットで調べながら作成しました。
良いデザインが思いつかなかったり、Aviutlがエラーを起こしたりとうまくいかないことが多くありました。
制作を通してどんな動画が視聴者にとって一番良いのかという視点で内容や色などを考えることで、ユーザー視点で物事を考える力が身についたと感じました。
今回学んだ視点やデザインの考え方は他のことにも生かしていきたいと思いました。

4.その他

静岡県立島田商業高校 こちらクリック

0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up