私は、趣味が技術Docs読み漁りなのですが、愛用しているサイトやブログがいくつかあるので紹介します。
Docs3選
1. ネットワークエンジニアとして
ネットワーク系の知識(L2/L3、ルーティングプロトコル)がひとまとめになっています。これのおかげで新卒2年目の終わりにCCNPを取れました。
2. MDN Web Docs
Web系技術については全てあるといっても過言ではないです。クラウドエンジニアの私にWebの基礎を教えてくれました。
(ちなみに、初めて調べたのはCORSについて。)
3. Cloudflare Learning Center
DNS?証明書?分からない人はまずここで調べてみましょう。3つの中で、1番重宝しています。
(最近よく調べるのは証明書とメール認証方法について)
MDN Web DocsとCloudflare Learning Centerは英語で読めば、英語学習にもなって一石二鳥です。
他には、個人が運営してるような技術ブログもマニアックなネタの宝庫で好きです。
マニアックな個人ブログ4選
1. ねこまるのADフリーク
AD DS、Kerberos認証の認証基盤のいろはを勉強する時非常にお世話になりました。富士通のActive Directory指南書より読みやすく、初心者向けです。
2. Jake WalshCloud, DevOps, EUC, Infrastructure and more…
Azure×Terraformのための入門書、かつ英語の学習にもなるので一石二鳥のブログです。私はここにあるソースコードの写経から初めてTerraformを使えるようになりました。
3. Ilya Grigorik
ShopifyのDistinguished Engineerの個人ブログです。「意思決定を効率よくするには」や、「リスクは軽減するものでなく管理するもの」といったマネジメントよりのソフトスキルについてのアイデアを吸収できます。
また、High Performance Browser Networkingにアクセスすると、オライリーから出版されている彼の著書「High Performance Browser Networking」を無料で読めるというとんでもない特典付きです。
4. Alibaba Cloudの忘備録
Alibaba Cloudとありますが、Azureがメインテーマです。特にAzure Virtual Desktopのみ扱っている新のマニアック技術ブログで、1年目非常にお世話になりました。最近は更新が止まっているので少し寂しいです…。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
Xではエンジニアに有益な発信をしていますので、ぜひフォローよろしくお願いします!!