(順次更新)
Gradle
- ビルドツールのこと
- Groovyで書く
- ライブラリの取得・ビルド・テスト・デプロイ等を自動化することが可能
- Android Studioではこちらを採用
Gradleを使ってみる
$ brew install gradle
複数のバージョンを使うときはGVMを使うといいかも
はじめてのGradle
gradleで”Hello, Worldと表示するタスクを定義して実行してあげます。
build.gradle
task hello << {
println “Hello, World"
}
結果は以下です。
$ gradle hello
:hello
Hello World
BUILD SUCCESSFUL
Total time: 3.187 secs
はじめてのJavaコンパイル
buiuld.gradle
apply plugin :"java"
src/main/java/Hello.java
package jp.blogspot.sassylog;
public class Hello {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello, World");
}
}
でビルド
$ gradle build
:compileJava
:processResources UP-TO-DATE
:classes
:jar
:assemble
:compileTestJava UP-TO-DATE
:processTestResources UP-TO-DATE
:testClasses UP-TO-DATE
:test UP-TO-DATE
:check UP-TO-DATE
:build
BUILD SUCCESSFUL
Total time: 3.297 secs
$ java -cp build/classes/main jp.blogspot.sassylog.Hello
Hello, World
Javaのプロジェクトを作ってみる
適当なフォルダを作成して
$ gradle init --type java-library
を実行します。
すると、下記のようなディレクトリ構成が生成されます。
.
├── build.gradle
├── gradle
│ └── wrapper
│ ├── gradle-wrapper.jar
│ └── gradle-wrapper.properties
├── gradlew
├── gradlew.bat
├── settings.gradle
└── src
├── main
│ └── java
│ └── Library.java
└── test
└── java
└── LibraryTest.java
src/main/java/Hello.javaを作成し、ビルドしてみます。
$ gradle build
:compileJava
:processResources UP-TO-DATE
:classes
:jar
:assemble
:compileTestJava
:processTestResources UP-TO-DATE
:testClasses
:test
:check
:build
BUILD SUCCESSFUL
Total time: 11.271 secs
buildすると、buildディレクトリが生成し、
buildディレクトリにはclassファイルやjarファイルが生成されます。