背景
複雑な歴史的経緯から、プライベートチャンネルで作ってしまったが、組織内の情報流通の観点から、パブリックチャンネルにしていきたい。が、Slackはプライベートをパブリックにすることができない。
また、様々な通知をチャンネル名でハードコードしていることも大変に多く、パブリックにするにしても、同名のまま転換していきたい。
制約
プライベートでのログを、パブリックに引き継ぐことはできません。
プライベートチャンネルがあります
とりあえず無いので作ります。「hogehoge」です。

プライベートチャンネルをリネームします
あとで過去ログ参照のため、無茶なリネームは避けたほうがよいです。今回は末尾に「-priv」を付けるリネームとしました。
チャンネルの歯車、その他のオプション。



元々と同名のパブリックちゃんねるを作ります
元々の名前「hogehoge」としてパブリックチャンネルを作ります。作ったら、通知が機能するかテストしてください。なんか上手くいかないかも。

通知の移植
- チャンネル「名」で通知先を設定していれば、たぶん何も変更しなくて大丈夫です。
- チャンネル「ID」で設定していると、新たに作成したパブリックチャンネルのIDに変更が必要です。
- プライベート、パブリックで異なる記述が必要であれば、移植が必要です。
- Slackbot、Slackにデフォで付いてるSlackbotで設定しているものがあれば、移植が必要です。
人々をinviteします
シングル/マルチチャンネルゲストは、フルメンバーがinviteしなければ入れません。忘れずinviteしましょう。