自身の.gitconfigに書いているエイリアスに関して。
Mercurial互換っぽいコマンド
昔、Mercurialから移行する際に、いきなりGitのサブコマンドを覚えるのがつらかったので、Mercurialっぽいエイリアスを書いたりしました。今はあまり使ってないですが、残っています。
[alias]
backout = revert
up = checkout
update = checkout
branches = branch -a
forget = rm -r --cached
rollback = reset --soft
sum = show
summary = show
tags = tag
……branchesとtagsは未だに使ってるかも。
オレオレエイリアス
単純なエイリアスたち。単純だけども多様してます。
[alias]
cdi = diff --cached
cdif = diff --cached
cdiff = diff --cached
ci = commit -v
co = checkout
cp = cherry-pick
di = diff
dif = diff
sdi = diff --staged
sdif = diff --staged
sdiff = diff --staged
st = status --branch --short
ステージングしたファイルを取り消すには……git reset HEAD -- ファイル名
だ!なんて覚えてられないので以下を書いたりとか。
[alias]
unstage = reset HEAD --
いい感じのコミットグラフをカラフルに表示してくれるやつ。
[alias]
sl = log --all --branches --decorate --graph --oneline
同じコミットメッセージで、ファイルを追加してコミットし直すやつ。
[alias]
amend = commit -a --amend --reuse-message=HEAD