10
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

TwitterAPI+LaravelでTwitterログイン機能を実装する

Last updated at Posted at 2020-08-18

はじめに

今回は、アプリ開発している中でTwitterログイン機能を実装したのでTwitterログイン機能実装について書いていきます。

前提

  • Twitter Developer登録済み + APIKey・API SecuretKey・callbackURL取得済み

Twitter Developerのリンク
上記のサイトで、TwitterAPIを取得する必要がある。
TwitterAPIをどういった目的で使うかなどを英語で200字以上で書くことが結構大変

Socialiteをインストールと使用前の設定

Laravelでは、SocialiteというものでOAuthプロバイダによる認証方法を提供している。

Socialiteは現在、Facebook、Twitter、LinkedIn、Google、GitHub、GitLab、Bitbucketによる認証をサポートしています。
Laravel7公式ドキュメントより

インストールは簡単!以下のコマンドでOK

composer require laravel/socialite

インストール後は、config/app.phpにprovidersとaliasの設定を行う。

config/app.php

'providers' => [ 
    Laravel\Socialite\SocialiteServiceProvider::class,
],
'aliases' => [
    'Socialite' => Laravel\Socialite\Facades\Socialite::class,
]

次に、config/services.phpで設定を行う。

Socialiteを使用する前に、アプリケーションで使用するOAuthサービスの認証情報も追加する必要があります。認証情報はconfig/services.php設定ファイルで指定し、アプリケーションの必要に合わせ、facebook、twitter、linkedin、google、github、gitlab、bitbucketキーを使用してください。
Laravel7公式ドキュメントより

公式ドキュメント感謝。

今回は、Twitterを用いるので、下記の認証情報をconfig/service.phpに追加する。

config/service.php

"twitter" => [
        "client_id" => env("TWITTER_API_KEY"),
        "client_secret" => env("TWITTER_API_SECRET"),
        "redirect" => env("TWITTER_CALLBACK"),
]

続いて、.envファイルにてTwitterAPI KeyとTwitterAPI SecretKeyとcallbackURLを指定する。
これらは、TwitterDeveloperより取得できる!

.env
TWITTER_CLIENT_ID = TwitterAPIKey
TWITTER_CLIENT_SECRET = TwitterAPI SecretKey
CALLBACK_URL = callbackURL

実際に実装していく!

まずはルーティングの実装を行います。
web.phpにて、下記ルーティングを追加

web.php
Route::get('/auth/twitter', 'Auth\TwitterController@redirectToProvider');
Route::get('/auth/twitter/callback', 'Auth\TwitterController@handleProviderCallback');
Route::get("/auth/twitter/logout","Auth\TwitterController@logout");

※このとき、2番目のルーティングで指定するURLは、TwitterDeveloperで設定したcallbackURLと同じであることに注意。

次に、実際にコントローラを作成していく。
全体図は以下の通り。

TwitterController.php
class TwitterController extends Controller
{
    //Twitterの認証ページへユーザーをリダイレクト
    public function redirectToProvider()
    {
        return Socialite::driver('twitter')->redirect();
    }

    //ログイン
    public function handleProviderCallback()
    {
        try {
            //認証結果の受け取り
            $user = Socialite::driver('twitter')->user();
        } catch (Exception $e) {
            return redirect('/');
        }

        $authUser = $this->findOrCreateUser($user);
        Auth::login($authUser, true);

        return redirect()->route('home');
    }

    //Twitterユーザー情報をもとに、ユーザー情報を取得するか新たにユーザーを作成する
    public function findOrCreateUser($twitterUser)
    {
        $authUser = User::where('twitter_id', $twitterUser->id)->first();

        if ($authUser) {
            return $authUser;
        }

        //DBにユーザー情報がなければ作成する
        return User::create([
            'name' => $twitterUser->nickname,
            'twitter_id' => $twitterUser->id,
            'avatar' => $twitterUser->avatar_original,
        ]);
    }

    public function logout()
    {
        Auth::logout();

        return redirect('/');
    }
}

細かく説明していきます。
〇redirectToProvierメソッド

TwitterController.php
public function redirectToProvider()
{
        return Socialite::driver('twitter')->redirect();
}

こちらは、Twitter認証ページへリダイレクトする処理を記載しています。

redirectメソッドによって、ユーザーをOAuthプロバイダへ送る。
このdriverメソッド内に、githubなどを指定するとほかの認証ページに遷移できる。

〇findOrCreateUserメソッド

TwitterController.php
public function findOrCreateUser($twitterUser)
{
    $authUser = User::where('twitter_id', $twitterUser->id)->first();

    if ($authUser) {
        return $authUser;
    }

    //DBにユーザー情報がなければ作成する
    return User::create([
        'name' => $twitterUser->nickname,
        'twitter_id' => $twitterUser->id,
        'avatar' => $twitterUser->avatar_original,
    ]);
}

こちらでは、Twitterアカウントの情報をもとに、ユーザー情報を取得するか新しくアカウントを作成を行っている。

具体的には、Twitter_idがDB内にあれば、そのユーザー情報を返す。なければDBにアカウント情報を追加している。

〇handleProviderCallbackメソッド

TwitterController.php
public function handleProviderCallback()
{
    try {
        //認証結果の受け取り
        $user = Socialite::driver('twitter')->user();
    } catch (Exception $e) {
        return redirect('/');
    }

    $authUser = $this->findOrCreateUser($user);
    Auth::login($authUser, true);

    return redirect()->route('home');
}

Socialite::driver('twitter')->user();でTwitterのアカウント情報を取得しています。
何らかのエラーが起きた場合は、トップページにリダイレクトします。

そして、取得したアカウント情報を先ほど説明したfindOrCreateUserメソッドに渡します。
ログイン処理を行い、ホームのページにリダイレクトします。

〇logoutメソッド

TwitterController.php
public function logout()
{
    Auth::logout();

    return redirect('/');
}

こちらは特に解説する箇所もなく、ログアウト処理を行いトップページにリダイレクトしています。

Twitterログインボタンの設置

こんな感じでログインボタンを設置

login.blade.php
<button type="submit" class="btn twitter-btn">
    <a href="/auth/twitter"><i class="fab fa-twitter"></i> Twitter Login</a>
</button>

Twitterのカラーコード: #00aced
こちらのカラーコードを使用すれば、Twitterログインボタンの完成!

DB関連の設定

Laravelアプリケーションを作成した際に作られる、デフォルトのusersテーブルを使用する際、すこし手を加える必要があります。

というのも、もしTwitterアカウントでログインした場合、Twitterアカウントから取得するデータを入れるカラムを追加する必要があります。今回取得するデータはnickname(name)・id・avatarの3つ。これらのカラムを新たに追加します!

また、usersテーブルではemailやpasswordが必ず必要になっているためnullableに変更する。(Twitter認証でアカウント登録した場合、emailやpasswordのデータは取得しないため)

Laravelは、デフォルトではカラム変更のマイグレーションを行うことが出来ない。そのため新たにパッケージ(doctrine/dbal)をインストールする必要がある。

composer require doctrine/dbal

あとは、変更用のマイグレーションを作成して実行すればOK。

また、User.phpにてカラムの追加もする。

User.php
protected $fillable = [
    'name', 'email', 'password', 'twitter_id', 'avatar',
];

まとめ

今回は、TwitterAPIとLaravelを用いてTwitterログイン機能を実装しました。
今までは外部API?難しそう~。と思っていましたがやってみるとそんなに難しくなかったです。(というのも、ネットで調べれば様々なサイトに詳しく書いてあるから)

とても勉強になりました!
是非みなさんの参考になれば幸いです!

10
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?